<パッチワーク企画⑨>はぎれの中でもカラーの特徴を集めたパープル系マルチカラーのナップサック【1205】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

2022年から年をまたいで引き続き製作しています、<パッチワーク企画>のナップサック。

このたび、全4点中の3点目が完成しました。

1-2点目は、黒ベースのものでしたが、その後だんだんとカラーが入ってきました。

今回も黒ベースの生地が裏地に一部ありますが、全体としてはあるカラーのテイストに出来上がりました。

では、いろんな角度から見ながら、パッチワークのバッグを部分的に眺める楽しさをお伝えできればと思います。

全体ではパープル系、角度によって少しずつ違う表面

正面:<出来上がりサイズ>縦29cmx横34/47cmxマチ15cm。
こちらがメインの正面(人から見える面)に決めました。
背面:背中とくっつく面です。少し色がぼやけるので、メインは上の写真の方にしましたが、
こちらも下におろした際には表面ですので重要です。
底面:複数の柄が楽しいですね。この面も階段の上り下りの際に人からは見えることがあります。
右サイド:柄と無地がはっきりと分かれていてすっきりしています。
左サイド:「パープル系なのである」という主張があります。

全体としては、パープル系で出来上がったこちらのナップサックは、「青味の色」を意識して表地に集めたことで実現。

そして、この巾着紐もご注目の部分です。

2色使いになっているのは、グレーの方が生地が不足していて、やむなく、モカグレーのような色も挟み込みました。

その結果面白いバイカラーの巾着紐が出来上がったのです。

それぞれの生地の厚みが違ったので、両方に均等にするには1本の巾着紐の中で、バイカラーになるようにハギ目を作ったやり方をしました。

同じ色でそろえて作ると左右のショルダーがくっきり2色に分かれますが、ミックスで出来上がったということになります。

パープルも一部含みながら、にぎやかにお花柄が広がる内部

では、裏面を見てみます。

まず、ひっくり返して、じっくりと両面をご覧いただきます。

裏面-背中と離れた方:上の方は黒ベース、下の方のピンク無地は、上の柄の中のお花の色にリンク。
ポケットはショルダーと同じ生地のグレーです。
裏面-背中と接する方:上の方は比較的生地が多く余っていた黒ベースの原色カラー柄。
下の方は、そのボタニカルな葉っぱの色とリンクした黄緑とグリーンが配列。

では、実際にバッグをオープンした時の風景をご紹介したいと思います。

上:背中から離れた方の面/下:背中に接する方の面
上:背中に接する方の面/下:背中から離れた方の面

内側は、結構賑やかです。

1つのナップサックでいろんな柄が見れる楽しさがあります。

あとがき

4点製作の後半の3点目でこのようにカラーの展開が豊富に出てきました。

次回の最終はまた違う種類のカラーの展開になります。

大きく見たカラーのポイントとしましては、この3点目で黒ベースの存在が終了になりますので、最後の4点目がいかに違った感じになるかも楽しみです。

このデザイン、別の仕様でキルトの加工がしてあるものの試作品を毎日使用させていただいています。

使ってみて、本当に無駄のないすっきりとした分かりやすいアイテムであると実感しています。

以前に、ファスナー仕様のバッグでやってしまったドジとして、ファスナーの閉め忘れがあり、信号待ちで中身の財布がまるっきり見えていることを人から教えていただいたことがあります。

しかし、このナップサックでは、背負うには、巾着ひもを閉めねば背負えませんので、自然に開閉を余儀なくされる点で、そういったうっかりのミスとは無縁です。

こんなことも実際に試作品の着用で気づきました。

とっても単純なデザインではあるけれど最も重要なポイントが確実に押さえられていると言えるのです。

この巾着の仕様を最初に気づいたはるか昔の先人様に敬意を持っています<m(__)m>。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください