まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
ホヤホヤ情報をすぐに動画にアップしたケースが今回。
何でもない日常の一場面ではありますが、こんな部分も掃除好きな私ができることかもしれません。
キッチンのシンク周辺の事情-私の場合ですが-
毎日夜御飯終了後に洗い物の完了をもって、シンク内のゴミネット入れ替えをしていきます。
ゴミネットは、三角コーナーを廃止した記事の時にアップ致しましたが、現在三角コーナーは持っていません。
この廃止は、大正解でした。
三角コーナーを洗う手間、場所をとるせいで狭くなるというデメリットが解消されました。
なくて困っていることがありません。
代わりに、シンク周辺に小さな生ごみ袋を設置していますが、水浸しになる三角コーナーとは全くの別物であることに驚かされます。

そして、夜の最終では、シンク内のかごのネットを取り出し、この生ごみ袋へ入れて生ごみ袋を可燃ごみ置き場のベランダへ更なる袋に入れ二重にして入れに行きます。
この時に、翌日用のビニールを広げて設置しておきます。
この時の排水溝事情ですが、黒ずみができやすいです。
食べ物の汚れと混じったものなのかな。
これをSeria様のミニブラシ(5本程で1セットという充実したお品)で綺麗にとれることが分かりました。

毎日これをやっていこうと本日決めました。


あとがき
整理整頓とか掃除がとても好きです。
終えた後とても気持ちが良いです。
掃除のしやすさというのもあって、現在のところに引っ越してから特に掃除しやすい環境というものもあるかなあと思っています。
現在居住の賃貸物件は、キッチンが特に充実した作りであることが売りであったもので、かなりこの環境がより掃除をしやすく、掃除意欲を駆り立ててくれているようです(^-^)。
