<経理>個人事業主がお財布を1つにまとめた時のデメリット、経費ではない購入ものでも事業の現金を使ったということになるため「計上する」必要性【966】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

これまで、「個人事業主」をスタートしてからというもの、毎月クレジットの引落日・末日とその他時々コンスタントに現金の残高を帳簿と合わせて確認の作業をしています。

特にあれこれ外出して現金を使用した時が現金の現物が帳簿と不一致が起こりやすいです。

それだけ、あの細かい現金と名の付く物体が紛らわしく、管理が大変な「アイテム」であることを痛感してきました。

できるだけ現金を使わないようにするキャッシュレス化はそういった意味でも余計な調べ作業が少なくなる点では日々の活動に貢献できることだと思います。

「必要な物以外はできるだけ購入しない」という心がけは一理ありまして、未だに現金オンリーのパン屋さん・ドーナツ屋さん・喫茶店では毎回「うーん」と思うことがあります。

パン屋さん他いずれも行かなければ良いのだと思い直す部分もあり、逆の事業者様の立場になってみますと、クレジットを導入していない単価の¥1,000以下の事業の厳しさを垣間見ます。

どのお店も質の良い内容であり気に入っているのですが、いつか、そういった質の良い商品があるということをを越えて便利さが勝り、お客様が遠のく悪循環になってしまう可能性があるのです。

自身もクレジットカードを導入していないので、同じですね(^_^;)。

現金残高の帳簿との不一致が起こる原因がお釣にあった点からの決断

今まで、過去の記事でもご紹介したことがありましたが、現金の帳簿との不一致の原因は、「お釣」にあることが多かったです。

記憶をたどると、「お釣」を「コンビニ」様が間違えたという件も1度だけありましたが、あれも、今後人間が数えるのではなく、機械になり始めてきました。

人間がやることというのは完璧ではないのです。

そして、よくやっていた圧倒的に多かったケースが、事業用の財布からの支払いの「お釣」を個人の方の財布へうっかりと入れてしまったということ。

財布は事業用の物を出しているにもかかわらずお釣を個人用の財布へ入れるなどということを無意識にやってしまうものなのです。

この頻度の多さから、いよいよ、財布を事業用のみに1本化するということを決断。

今まで、事業用の財布と個人用の財布と2個持っていたのを、事業用だけにしたのです。

会社員時代から使ってきた5年間くらい使用の個人用の財布が角が傷んできたことも後押し、この際事業用だけにしました。

そもそも財布が2つあることが間違いの原因を作っているわけで、その解消になると思ったからです。

とはいえ、その分1つ注意するべきことが出てきます。

それは、個人用に現金で購入のものも事業用の現金を使ったに等しくなりますので、会計ソフトに計上をすることになります。

すでにクレジットカード支払いをしたものは、個人用の購入の分をクレジット引落日に、集計した合計金額1本で、

50,000事業主貸-普通預金50,000                               ※〇月分事業外費用(総合計)支払 〇〇カード:〇〇銀行

と仕訳計上をしてきました。

現金の場合反対に、その都度でなければ大幅に狂う可能性が出てきますので、都度計上です。

では、現金支出のその根拠(エビデンス=証憑)は。。となった時に、たとえ、おにぎり1個でもレシートが必要になると思います。

そんな時、仕訳は、

100 事業主貸 - 現金 100

※おにぎり1個 〇〇屋 

という計上です。

この計上をするにあたって、レシートはやはり必要、クレジットの1個ずつの明細と同じことです。

同じような金額で比較してみると、蛍光ペンを購入した時は、事業用の意向で購入しますので、

100 消耗品費 - 現金 100

※蛍光ペンx1本 コンビニ〇〇店

と借方の科目が事業用の経費に該当する科目になりますが、おにぎりの場合は、全く経費には認められない個人の費用なので、

100 事業主貸 - 現金 100

 ※おにぎり1個 〇〇屋 

と「事業主貸」科目を使用して、経費ではないことを表示します。

会社や事業をしていれば、「ほとんどすべてを経費にできる」というような考え方というのは、実は「間違い」です。

個人事業主が購入する¥100周辺のもの:上は事業用の経費で「消耗品費」、下は、個人用なので、「事業主貸」。

同じ事業用の財布からの支出でも、上下で大きな違いがあるという点が、事業用、事業外の違いです。

ただ、現金の出どころは事業用の現金でまかなったので、おにぎりも、計上には登場してくるわけです。

この辺りが、「計上をする」ということと「経費にする」ということを混同してはいけない重要なポイントになります。

あとがき

こうして、事業用のお財布1本でやっていくということは、今までよくあったお釣を入れ間違えて差異が出ていることに少しの間気づかないといったことは回避できますが、その反面、ちょっとしたお菓子でも計上することになるのです。

その辺りは前向きにとらえています。

余計な衝動買いをしなくなるのではないか。。

そんなことを期待しています。

どのみち、事業に専念していくと決断した上での「個人事業主ライフ」ですので、できるだけ現金も事業に投資していく方向であるということの裏返しなのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください