まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
現在、「本物志向のレンタルジュエリー」というキャッチフレーズで、地金が18金やプラチナで、天然石が組み合わされた、貴金属とか宝飾品、宝石といった部類のジュエリーのレンタル事業をさせていただいております。
事業にすべて本物を根こそぎご提供した事業者である私の宝石箱の中身というのが、メッキやブランドコスチュームジュエリーの自主カスタムのもの。
これらの事業の本物と対極にあるお品を数点のみ時々たまのお出かけ時に身に付けます。
今回は、本物志向を謳っている者が、その目線を持ったまま、対極にあるメッキ素材やコスチュームジュエリーの部類のお品に、「作りの良さ」とか「おしゃれ感」を見つけていくということをしてみました。
ビンテージ市場にある素敵なメッキジュエリーのメーカー
今回、3アイテムのメッキジュエリーをご紹介致します。

AVONは、エイボン・プロダクツというどちらかというと現在では化粧品のイメージの強いメーカー。
実は、わたし、隠れAVONファンで、化粧品の部類の、メイク落とし、アイライナー、アイブロー、アイシャドウがすべてAVONです。
顔に乗せた時の粉やペンシルの付きが非常に良く、滑らかで、他の一流ブランドのコスメに近い良いレベルだと思っています。
そのエイボンがこういったメッキジュエリーを昔作っていたようなんです。
ビンテージジュエリーの中でたまに見かけます。
このチャームもガラスに色を入れたような決して高価な素材というものではないのですけれど、丁寧にデザインされれていて、色が付いていることでお洋服にも合わせやすいです。
チャームがひらひらと舞うイメージが湧き、楽しいですし、やはり一味も二味も際立つおしゃれ感があります。

今では難しいことなのかもしれませんが、1980年代頃はMONETのお店の店員さんのお話によると、18金を表面にメッキしてあったようで、とりあえず、購入時の時点では、フルに18金が塗られ、様相が18金と同じでした。
地金価格のアップした現在では、K18のコーティングはあまり見かけませんね。
ビンテージ物の中にあるあまり使われていないものの中には、そういったものもあるかと思います。

こちらは、ブランドは特に無名のようですが、作りがとてもよく出番も多いです。
中国のサイト、アリババが運営のaliexpress(アリエクスプレス)で購入。
このサイト内のメッキジュエリーはお洒落です。
何かこのサイトは、こういった小さめの工業品に長けているかのように見えました。
以上3アイテムをご紹介しました。
メッキジュエリーの使用シーン
こういったメッキジュエリーは最初から高額なお品ではないことを心得ていますので、使うシーンを工夫すると良いです。
例えば、暗がりの場面。
明るくなければ、宝石も何が何だか分かりません。
なので、特に本物であると映りにくい場合に、華やかには装うもののこういったメッキの出番があるかと思います。
そして、旅行です。
遠方への外出というのは気が散漫になりがちであることと、もしも忘れたり失くしたりすると見つけにくかったりするもの。
最初からそういったリスクがあるので、後で嘆かなくても良いような気軽に着けられるこういった質のものが活躍してくれます。
反対に本物というのは、人と近くで会うようなシーンですね。
ぱっと目に入った時に、その金属の本物の輝きとかダイヤモンド、天然石の美しさは本物ならではの良さがありますので。
あとがき

今回ご紹介したメッキジュエリーが素敵なブランドさんは他にもあり、「サラコベントリー」などは有名かもしれません。
一般に宝石と呼ばれる素材の部分である、地金や天然石を取っ払った時に残る価値というものは、「作りの良さ」と「おしゃれ感」だと思っています。
