サイド部分が反ってしまったハンドメイドバッグのラインをまっすぐにする研究始めました【332】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回、とても重要な型紙変更をしました。

「おにぎり」デザインのハンドメイドバッグのサイドのラインが反ってしまって綺麗にできていないのです。

これをまっすぐにする方法を考えたのが今回です。

次回当たりではその成果を完成とともに見ていただくわけですが、この型紙の変更の場面は非常に大切でした。

以前の沿ってしまったサイドのラインを型紙で検証してみます

以前に製作した、サイドが反ってしまった様子。それほどひどくはないですが、沿っていることが分かります。
反り返って出来上がってしまった型紙というのがこちら。原因はこの底から上がっていくラインがゆるやかすぎるというもの。なかなか想像しにくいのですが、緩やか過ぎると沿ってしまうということなんです。ということは、急であればまっすぐになるということなんです。

なかなか、ここからカーブを急にすることが解決方法だとは思いつきにくいので、しっかり現実的に底の丸いカーブに型紙を当てがってラインを描きます。

このように底パーツを当ててカーブの角度をそのまま写し取ります。
そして、直線部分は延長するというようなことをして完成します。

ん-、分かりません。まだ未知です。これで仮型紙として一度サンプルを作るということをやってみます。

このような急カーブの型紙になりました。

一度これで作ってみて検証しながら改善していこうかと思います。

もしかして、急すぎれば緩やかにその後変更などもう少し理論を考えます。

例えば、こちらは、半分なので、楕円底の半分ちょうどまでのカーブの描くということの徹底でぴったりになるなど法則を見つけたいと思います。

今回は、半分ということは意識しておらず、なんとなく底パーツにカーブのラインを当てただけなので、微妙にまだぴたっとならないのかもしれないです。

未知ですので、また、完成の時にお伝えできるかと思います。

今回使用の生地のご紹介

<表地>ジャカードニット。ポリエステル/60%、綿/30%、アクリル/10%、日本製。
<裏地>ちりめん。ポリエステル/100%、日本製。

ブルーx黄色中心のマルチカラーが爽やかです。以前に裏地にも利用したことがありましたが、今回はこのマルチカラーボーダーが主役となります。

あとがき

今回は、YOUTUBE動画では、取っ手を取り付けた辺りまで進みました。

そんなざっくりとした過程もどうぞ、見てお楽しみくださいね(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください