まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
年末の大掃除を12/26からスタート。
昨年のやり方が非常に手応えがあったので、同じように数日間かけて、玄関の入り口付近からスタートし、順番に奥へ場所を移動していくやり方です。
時々、バケツを2個置きながら、交互に別のぞうきんを使いながらの作業、進捗度が分かりやすい点が良いです。
このたびは、12/27に行ったキッチン周辺の大掃除の時に間に休憩を挟みました。
キッチンが完全に終わった後というタイミングです。
そこで、これまでお気に入りで15年近く使ってきたキッチンマット(自作)のヘタレが目に付き、いよいよ新調することに。。
このたびももちろん自作、理由は既製品では思うようなサイズが見つからないのに長い時間を使って疲れるほどに探すことが苦痛だからです。
手持ちの生地の中から2種を組み合わせてこれまでのデザインから少し発展した形で作っていきました。
大掃除中の合間に短い時間で製作可能、元々ごわついた生地を活かした生地幅そのままを使える2mの長さのキッチンマット
この続きの作り方に関しましては、後に貼りますYouTubeが具体的ですので是非どうぞ。
ここでは、こうした自作の「心地」の部分をお伝えできればと思います。
そもそも、これまで15年あまりも使い続けてきた古い方の自作の使用期間の長さです。
カーキグリーンのリップクロスはごわついた素材。
このごわつきを活かします。
筒形にして、ハギ目を真ん中に、そしてひっくり返し縁を縫い、縫い代をラッピングして、長い辺の左右をピンタックステッチして固定して完成。
いとも短い時間で作ることができまして、この後、引き続き残りの掃除もするほどの短時間製作です。
無地では味気ないマットになるかもしれないことをお洒落な方向へシフトしながら、縁をラッピングで飾ります。
縁の縫い代の始末をラッピングでカバーする「機能」も兼ねているのです。
あとがき
確かに15年間使い続けたピンクのバラのマットはお気に入りでした。
元は2007頃に一重で以前の住まいに床に敷いて使っていた大きなカーペットとしてスタートしていたのでした。
キッチンスペース2.5畳程のスペースのいびつな角の作りに忠実に複雑にカットしながら作ったもの。
その後、2022年に引っ越しに持っていき、でこぼこ部分カットし、一重を二つ折りにキッチンマットとしてアレンジ後およそ2年が経過。
よって、よく吟味して計ったサイズではなかった、致し方がなかった精一杯の横幅が170cmくらいともともと不足していたのでした。
左右が少しずつ足りないことは、時折ストレスを感じることがあったのです。
このたび、十分な200cmの完成で、端から端まで敷くことができました。
その心地は、大変満たされたものになり、いつもふと思っていた気がかりが解消できたのです。
きちんとしたマットらしい厚みはありませんが、もともと床にマットを敷いてあるのでこれで良いということもありました。
こうだと決まったルールは無し、自由に思うようにお部屋に合った製作ができるのも、自作の醍醐味です。
生地の縦の長さは無限ですので、もっと長いマットも製作可能、ネット通販などでは見つけられない超ロングサイズも実現できるのです(^-^)。