<パッチワーク企画⑤>パッチワークのハギ目がずれた時はステッチで合わせる【1176】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在、ここ3年間にストックし続けてきましたはぎれを一掃し、パッチワークでバッグを作るという製作をしています。

同時4点進行中で、現在はパッチワークシート製作中にあります。

4点共、裏地もパッチワークなのです。

パッチワークの配置とどんな表地と裏地に組み合わせるのかということまでが決定済み。

今は、ひたすら製作してくという段階に入りました。

パッチワークシートに一番時間がかかりますので、シート完成後は結構進捗度が増していきます。

作るデザインのバッグというのが、ナップサック型です。

私の考案デザインの中では、「餅巾着」というネーミングの、ふんわりした使いやすいデザインです。

このデザインをパッチワーク生地で作ります。

試作品として、ダイヤキルトをかけたものは製作済ですので、キルトに類似なのだけれど非なるパッチワークで作るとどんな感じになるのかも楽しみです。

どうしてもハギ目がつながらない時どうしたらよいのか

ここまでの進捗度で思うことは、そもそもパッチワークの裁断こそがミリ単位で正確に行うことが重要であるということです。

特に、このたびの企画が、パッチワークパーツの枚数が豊富で、できるだけ大きなサイズの物を作るというテーマで行っていますので、パーツの数が多ければ多いほど「ずれ」が起こりやすいのです。

最初の裁断の1mmの誤差が、その後2mmくらいになっていくことも。。。

そう考えると、まずは裁断の正確さがポイントとなります。

その上で、④でお伝えしました、待ち針をハギ目から順番に打っていくというハギ目のそろえ方のコツもまとめましたが、なぜかそれでもずれるのです。

確かにここではハギ目をそろえているのですが。。。

今回は、そうした前段階で工夫してきても、それでもハギ目がずれた時の対策をお伝えしたいと思います。

それで、十文字が2mmくらいずれることがあり、その対処方法を最後に表からするステッチでカバーするということにしています。

ハギ目を見ていただくと十文字にならず、縦の線が左へ2mm程ずれているのが分かります。
これはもう今更やり直したりということではなくて、このまま行きます。
そして、その後の、表からのステッチを幅を統一することでこのハギ目が目立たなくなるのです。
目線はステッチに焦点が当てられます。

あとがき

一番良いのは、完璧に十文字のハギ目ができることですが、それがずれることもあるのがハンドメイドということでしょうか。

しかし、ずれがどの箇所にも起こっているような生地として販売されているパッチワークは、見たところカジュアルなものでした。

おそらく機械で組み立てられたものだと予想しますが、ハンドメイドの良い所は、ずれやすいことと同時に、ピッタリにも徹底できることだとも言えます。

私も、訓練中ということなのかもしれませんが、ずれた箇所はできるだけミニマムにとどめたいものです。

全体としては、ぴっちりそろっているハギ目である美しいシートになるよう残りのパッチワークシートも続行していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください