ハンドメイドバッグに使う生地を多種経験してきたことから分る作業しやすい生地と作業しにくい生地【1110】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

これまで、ハンドメイドバッグに使う材料である生地を多種利用させていただきました。

生地の分野を特に決めずに、エレガントな雰囲気をよくチョイスしてきたと思います。

ほぼ私の好みであることと、綿は少し劣化というか焼けや色あせが将来に出てくることがあり、変化しにくいポリエステルやレーヨンなどの生地を好んで利用させていただきました。

しかし、綿の良さもありまして、天然繊維の1つで必ず今後も親しまれる素材であることは間違いありません。

いろんな見方ができる生地ですが、今回は、ポイントを、その「使いやすさ」に絞ってみました。

使いやすかった、作業しやすかった生地は。。。

反対にとても使いにくかった、困難を極めた想い出の生地というのは。。。

ということをお話させていただきます。

作業のしやすさを重点に置かなかったことで得られた生地の違い

2種ずつまとめてみました。

作業しやすかった生地は、定番のブロードです。これは綿/100%ですね。

プリント柄の多くがブロードで、多くのハンドメイドをされている方はこの生地を取り扱った経験があるかと思います。

アイロンで折り曲げやすく、線がまっすぐになる、その理由は生地が安定しているからです。

そして、意外にも良かったのが、ラメ入りです。

ラメ糸の箔ではなくて、糸までラメ糸の場合特に、線が付きやすいです。

それは、ラメが金属質だからでしょうか。

その分たたみじわに気を付けねばなりませんが、作業がとってもしやくすく、作業しやすいということイコールで綺麗に仕上がるという結果になりますので、とても有難かったです。

では、逆に、作業しにくかった生地です。

1つは、ファンシーツイード。

これは、大変でした。

裁断した片っ端から糸がほつれてきます。

ファンシーはマルチカラーで、いろんな色の糸がその太さの違いで折り込まれているのですが、結構粗いので、生地が緩いのです。

よってカットしたりすることでほつれるリスクが高まります。

さっさと接着芯で固定して、作業を進めねばならなく、保管ということはあまり良くないですね。

ほつれやすいので縫い代の折り曲げもしにくく、接着芯の力を借りて、まとめるということが事前に必須でした。

そして、最後、もう1つ作業しにくかった生地は、とろみの生地です。

ワンピースやブラウスになるような本来はそんな目的な生地も素敵だと、ハンドメイドバッグの裏地に利用しようと考えた私。

無謀なのかもしれませんが、不可能ではなく、一応今まで完成させてきました。

とろみ生地の中にはとても美しいものもありそちらを優先しました。そして、アイロンで折り曲げにくいということを乗り越えて完成へ向かいます。

その難関をどう切り抜けるのか、それでも綺麗に仕上げるためには。。。

と、工夫を考えていくことが非常に勉強になりましたので、自分にとって作業しやすい生地だけを入手していたらそういった工夫は考えることもなかったかもしれません。

そして何より、その生地の美しさがやはり一番重視したところですので、わざわざ困難な生地も利用してきたわけです。

あとがき

今、少し迷っていることがあります。これだけたくさんの生地を利用させていただいてきましたが、メンズライクも良いと今でも時々思うことがあります。

メンズ/レディースという区分けは今やもう古い考え方なのかもしれなく、どんな呼び名を使えば良いのだろうかなんてこともふと考えますが(^_^;)。

1つ前の記事でご紹介したステッチの2重の件などは、女性よりも男性の方が理解は得られやすいと思っています。

これはただの予想ですが、ジーンズ1本でもそのステッチとかポケットの形など細部パーツにも目が行くのが男性。

ぱっと見の大枠の雰囲気重視は女性といった私の勝手なイメージがあります。

本当のの所は分かりませんが、せっかく丈夫に良質に作ったものを理解してくださることは有難いですし、メンズライクなバッグも作って行こうか。。。と思案中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください