<経理>棚卸資産表へのダイレクト入力案【901】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

以前の記事アップで、個人事業主の経理としての棚卸資産表関連の記事は結構お読みいただいているようで大変光栄です。

読んでくださった方、どうもありがとうございます。

【199】とか、【851】の記事が該当です。

さらにこのたび、2022年2月に実施の2021年度(2021.1月-2021.12月)の分の期の確定申告の実体験から、棚卸資産表に関する記事を過去のものも含めて3度目のアップということで当記事の【901】でお送りします。

3度も投稿があるのは、私が数年かけて、最初の頃、数年後、そして現在と体験するたびに学んだ部分を取り入れて、スムーズかつ分かりやすい、作りやすい棚卸資産表になればという変化や工夫が込められていっています。

今回が最新版となるわけではありますが、どれも、初めて個人事業主になって棚卸資産表について調べたかったり、現在の物を見直したかったりの際には、考え方としてはベースは同じで、どれもお役に立つのではないかと残してあります。

どうぞ、今回もよろしくお願いします。

棚卸資産表へのダイレクト入力法がシンプルで効率的だという考え方もある

今までは、別の表があって、その表から情報を引っ張りやすくした工夫にとどめていました。が、しかし、今回の私の自分の決算時の実体験からは、分量が多い時には、結構その引っ張るという移動作業が手間がかかり、時間を要することが分かりました。

棚卸資産表の資料となるような別の表から情報を引っ張ってくるその手間を省いて、棚卸資産に該当するアイテムを購入時にすぐに実際に確定申告で使用することになる自分のエクセルの棚卸資産表に入力していくという方法が今回です。

エクセルを使ったやり方ではもうこれ以上ダイレクトなやり方はまだひらめいていないので、今回が棚卸資産表に関する記事のいったん集大成的なものになります。

余談ですが、棚卸用のソフトがあれば、もっといろいろ工夫できますが、ここでは、エクセルで作る棚卸資産表をベースに考えた案なのであしからずどうぞ。

上下少し形状の違う棚卸資産表ですが、私の場合、ハンドメイドバッグの材料が上、出来上がりのハンドメイドバッグの在庫が下(写真付き)と分けています。ここへ、今回、さらにレンタルジュエリー用のジュエリーももう1つの表で作りましたがここでは省略しています。下の段にほぼ同じです。

この表は、仕訳の時に必要になる、前期の数字の値も出てきていて、次期になるとこれをコピーして、左へスライドさせることで、毎年同じ表を続きで使用するというものです。

仕訳の時に去年の資料をいろいろ調べる手間を省くために、最初から載せておく、これはかなり時間の有効活用と言えます。

そして、今期の分も、決算時にあわてて過去1年間の帳簿を見ながら拾っていったやり方を今回してみましたが、結構日数がかかってしまうので、この黄色いところ(今期)に、まだ1年後くらい先ではあっても何か棚卸資産を購入した時に入力していくのです。

その後、その棚卸資産だと仮に設定して表に入れてあったものが、期末には販売して出ていっていたというなら販売時に抹消すればよいので、手間としては軽いのではないでしょうか。

これで新しい期の今度の2022年度(2022.1月-2022.12月)を1年後にやってみようと思っています。

あとがき

今回の新しい考案に関しては、考え方の違いで賛否あるかもしれません。

最終的に在庫にならなかったものまでいったん載せたりするわけですのでね。

一度、私が自分がやってみて、どうだったのかなど、次の期末になったら、また記事にしてお知らせしたいと思います。

目標とするゴールというのが、最初からぶれずに変わっておりませんでして、「分かりやすくスピーディーな作業ができる」というところになります(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください