まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
レンタルジュエリーの事業に関しまして、レンタル開始前のお支払いの際に「3セット値引」というものを設けています。
今回は、このお値引きのお話になります。
事業で値引きが起こる場合
お値引きは、いろいろな理由で実行されます。商品の不具合に関するお値引きも一般的です。
以前に、ネット通販で購入した友人へのプレゼントのブランドの赤ちゃんのデニムパンツにキズがあって、素人でも少し分かる感じでした。
けれども最後の1点であることと、キズ以外の魅力はたっぷりのお品だったので私の方からお値引きの交渉。
そして、▲¥1,000OFFしていただいたことがあります。
全体の値段から見ればそれほどの金額ではないにしろ、買い手としては、まっさらのお品よりも幾分か損害を被っているのに同じ金額を支払うことにためらいがあります。
そうしたことに応じていただいたお店だったのがとても最終的に好感が持てました。
こちらも無茶は禁物です。
ある程度常識の範囲内の交渉額を持ちかけて、わずかだけれども納得のいく値引きということでの成立だったと思います。
高い金額を設定しておいて結果はそこそこな下回る結果の金額で落ち着く、というような裁判のような考え方は、大胆すぎます。
やはり、そこもそんなに無茶苦茶な自分勝手な金額を提示しても、あなたには売りたくはないと思われるのかと思うと、そこはやはり考慮せねばと思って、最初からそのまま値引きしてほしい金額¥1,000を言いました。
そんな感じの商品の不良や不具合に対するお値引きというのはあるものです。
picturesqueの3セット値引きについて

今回の私のご紹介は、実際にレンタルジュエリーで行っています、3セット値引きというものです。
当レンタルジュエリーは数点のアイテムで1セットを組みます。ネックレス類、ブレス類、リング類から1点もしくは2点ほどで合計が3-5アイテムで1セット組です。
その1セットで2週間レンタルの@¥5,500/2wというお値段です。
これが、一度にまとめて3セットでも、時期をずらしての3セットを満たした場合でも、とにかく3セットになった時点で、3セット値引きが即適用となり、お支払い時にお値引きされた金額でレンタルできるというものです。
よく、ポイントというのがありますが、このポイントも組み込まれたもので、次回に保有する場合は、1/3ポイント、2/3ポイントなどとカウントして記録していきます。
そして、例えば同じお支払いのタイミングの時に、まとめて6セットの場合だと、3セットが2件あるので、▲@¥1,500/s x 2件 = ▲¥3,000という合計のお値引き額となります。
ポイントは次回に使用可能などが一般的ですが、その場で使用可能にしております。
このその場で適用の案というのは、その昔、山積みのバッグ売り場などで、〇点で〇円お値引きだよー、というバッグの催事場の店員のおじさんの掛け声からのヒントです。
催事場は、その時限りですので、次回というものはなかなかありません。
その場の購入で即適用というのが一番スピーディーにいち早く喜んでいただける工夫です。
そして、一度レンタルをしていただいたセットは、必ずポイントにカウントされますので、今回のポイントを次回へ保有して、次回との合算で次回がまた、3セット値引きできやすくするものになります。
あとがき
即座に、スピーディーにお値引きが実行されるということは、私としては、危機感というか、次に持ち越すそのだぶつきが何となく気分の盛り上がりをホットなものから遠ざけると見ています。
その場での一番早い実行が嬉しいものなのです。
この「スピード」ということに関しては、かつての仕事の中で、早い、遅いということを比べたときに、早いということが、長い目で見て価値を得ると学んできたことですので、結構大切にしています。
