まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
かれこれハンドメイドバッグを作り続けて、10年以上が経過しています。
最初の頃は、何か目立つものをとマーク的なものを考えました。
その時に、花柄のプリント物ばかりをポーチやエコバッグのような袋にしていたこともあり、相性が良さそうな巻き薔薇を飾りにワンポイントとして取り付けていました。
このたび、とても懐かしく、巻き薔薇の残りを使ってコスメケース3点セットに飾ってみました。
巻き薔薇は、ミシンで縫い付けるのが丈夫
巻き薔薇の作りは、1本の繊細なテープから形作られています。最初と最後の留めの部分がどうしても甘いものです。
ただの飾りならば問題ないのかもしれませんが、普段使う日用品に飾るとなればやはり丈夫な縫い付けにしたいものです。
巻き薔薇は、手で縫い付けがちですが、あれだと、実はもろいのですね。
もっとたくさんの面をミシンで返し縫いで縫い付けるのが良いようです。


今回使用のタオル生地について
タオル生地はとても繊細。
今回も特に繊細なループのつくりになったもので、ベビータオル無地という名前の生地です。パイルがとても美しいほんわかした心地よい生地です。

このような繊細な生地には、マジックテープはやはり不向き。
以前にリュックを作ったときにタオル地でもマジックテープ開閉のフラップ仕様にはしましたが、特にこの小さくてよく開け閉めするものはマジックテープのオスのとげとげしさが生地を傷めます。
よって、今回は、ドットボタンの開閉としました。
ドットボタンだからといっても注意は必要で、力が加わる硬いパーツなので、しっかり取り付けねばなりません。
表からは分かりませんが、中にハード薄芯を1枚かませて補強しています。

この作りの場合、ドットボタンの「頭」にあたるツルツルの部分が内側に隠れます。
そこが紛らわしく、最初あれを表側に見せていました。なんの意味もないですよね(^_^;)。
ドットボタンの見え方は、お品によっていろいろです。
シャツの時などは、頭の部分は表に見えるように、最終的な出来上がりに打ち抜きます。
今回の場合は、薔薇の飾りとバッティングしてしまうので、中に隠すことが必要だったのが、少し紛らわしく、間違えてしまったわけでした(^_^;)。
完成レビュー

かわいいですよねー(^-^)。タオル地とても優し気です。ふんわりしていて感触も良いです。
巻き薔薇のチョイスは、形はだいたいどれも同じなので、色を工夫すると映えます。
今回のように、薄いパステルカラーなどには、反対色の濃い色の薔薇、逆に暗めの生地の色には、赤やピンクなどの明るい華やかなバラの色をチョイスすると良さそうです。
冒頭にお話させていただきましたように、当初ハンドメイドバッグを作り始めたころは、今回のような茶色ではなく、ピンクとか赤の明るい薔薇の色が多かったです。
巻き薔薇の魅力は、たとえ、1個だけでも何かアクセントやポイントになることです。
ほっこり気分が味わえて良いものです。
あとがき
今回は、タオル地でコスメケース3点セットをお作りしました。
今後もどんどん作っていきます。
イベントの時に、来場者様に喜んでお土産としてもご購入いただけるよう、たっくさん作っていきたいと思っています。
とりあえず、100セットくらいあるといいなあと思いながらのコツコツと日々、リュック製作の合間を見て作っています。
これ3個作るのにも時間は結構かかっています。
一応バッグと同じような工程の作りで、裏地付ですし、全面芯なので、芯貼りの工程も含みます。
ただ、小さいのでその分一瞬だったりする場面があり、大きい物よりは早い部分も大いにありますが。
では、また、その後のコスメケース3点セット製作、お楽しみにどうぞ。どんどん違う生地で作っていきますので、それぞれの違いも感じていただけたらと思います。
