両端が擦り切れたフェイスタオルをここで捨てない、引き続き使用しコスパアップをはかる三つ折りステッチ【257】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ここ最近連続で2本のフェイスタオルの端が擦り切れて破れたような事態に。。

年数のある一定の経過時にまとめて起こることのようです。

家電製品でも10年程をめどに連続はよくあるのですが、タオルもそうだったようで。。

その破れたタオルは、百貨店のワゴンから選んだノーブランドものだったと記憶しています。

ノーブランドと呼んでしまっていますが、どこかのメーカー様が製造された品物なので正式にはこちらもブランド物であったという言い方も正解です。

まずここで、百貨店取り扱い品=超良質でもないことを知ります。

理由は、他のブランドの同じフェイスタオルがここまで傷んでおらずまだまだ使用できる状態であることも比較しているからです。

傷みの場所が縁であるケースの補修のアイデア:三つ折りステッチ

今回のフェイスタオルは、短い辺の両縁がゾコゾコに擦り切れている状態でした。

短い辺の方の両縁が擦り切れているタオル:サイドの長い部分は大丈夫。

破れているというのは縁が擦り切れているという状態で、それほど重症ではないです。

三つ折りをして、デフォルトの長さからわずかに短くなりますが、気にならない程度だと思います。

まだ何とかなるこのタイミングでお直しをしていきました。

まず、タオルは洗濯でぐにゅっとゆがんでいたりするのでアイロンで正規の形に整えるところがスタート。

後の作業がスムーズになります。

三つ折り:アイロンでタオル全体の歪みを整えておきます。そして1cmずつの三つ折り。
糸は美しくなじむ色がのぞましい:ベリー色になじむ色が見つかりました。
上糸にボビンを使う方法:やや邪道ではあるかと思われるかもしれませんが、一応回転します。

100均のカラー糸を2個のボビンに巻きつけてあったのがちょうど見つかりました。

同じ糸のボビン2個をそれぞれ上糸と下糸で使います。

100均の紙製やプラ製のコーンは、ここへ設置しても糸が上手く動いていきませんでした。

ボビンの方がはるかに働いてくれるようです。

三つ折りステッチ:最初と最後は返し縫い。玉止めは縁の溝に上手く隠します。
ここに玉止めを隠していますね。タオルといえども、きちんとした作業をします。
見違え得るようにすっきりと気持ちよく仕上がりました♪。

ものの1分です。短い時間ですぐできますのでお勧めです。

糸がなじんで心地良いです。

あとがき

もし、今回のお直しをせずにタオルを買い替えていたとすると、コスパは下がります。

ここで、お直ししたことで、引き続き今後もまだまだ使えるものに生まれ変わりました。

そうすると今後コスパがどんどん上がっていきます。

こんな風に、使い手の判断1つでコスパは上下します。

製造者様が丈夫く工夫して作ってくださったとしても劣化や擦れ、破れ、傷みは免れません。

そこを利用者の気持ち1つでどうにでも変わっていくところからは、「バトンタッチ」が行われたということ。

こういった日用品、当たり前のよく使うものこそ、長く丈夫く使っていきたいです。

そもそも、10年足らずでこのように擦り切れるタオルは超良質とは言い難いです。

根本的には、最初のタオル選びからちゃんとしたいのですが、今まで持っていたものに関しては仕方がない部分がありました。

よって、このようにこの度はお直しをするに至りました。

冒頭で、2本のタオルが同時に傷んでいたということを書きました。

実は、もう1本のタオルがむしろこちらよりも重症なのです。

それは、また後日の記事でお伝えしたいと思います。

番号は【260】になります。もう1本のタオルに対しては誰もが知る有名ブランド。

それなのにこちらよりもはるかに傷みが大きい点もブランドの名を冠しながらのその結果を興味深く見てもらえればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください