共有型のハンドメイドバッグ

<「共有型のハンドメイドバッグ」とは>

いらっしゃいませ♪。

「共有型のハンドメイドバッグ」は、当社picturesque(ピクチャレスク)の「ハンドメイド」文化を広める事業活動名でございます。

2018年2月頭(個人事業主になったと同時)にスタートしました。

ハンドメイドバッグの製作自体は、2007年が元のスタートです。

picturesque(ピクチャレスク)考案のバッグのデザイン・ノウハウは「著作権フリー」スタイル。

ぱっと見の全体の真似も、部分的な引用も問い合わせ無しでご自身の製作に取り入れていただいてOKです。

また、そのお品物を販売する・SNS投稿する(YouTube投稿も含む)などの商業利用ももちろんOKです。

ただ、独占する「商標権」などの「特許庁」様への申請は不可としなければ矛盾が起こりますので不可です、みんなで共有する意味のデザインでありノウハウであるとご理解下さいませ。

私も今後もこれらのデザインを一緒に使わせていただきます。

picturesque(ピクチャレスク)の活動は、上述のようなノウハウのご提供と共に、そういったノウハウが生み出される根拠となる自らのバッグの製作も永続的に行いますので、「机上の空論」には決してならないスタイルです。

ぱっと見や、無料視聴のYouTube動画では、実際に30分以上の尺をとっても部分的にしかお伝えできない実体験がございます。

よって、「ダウンロード型デジタルコンテンツ」で有料版として、じっくりと学べる「チャットサポート付き」の活動も取り入れていくように進めております(まだ完成していません)。

よって、YouTubeが無料だからこれ一択、ということは決してありませんでして、有料でもかなりコスパが良いですし、「チャットでのサポート付き」の効果は絶大だと考えます。

@¥11,000/パッケージの中に3つの種類の違うデザインのノウハウを盛り込み、その後どのようなデザインでもこの3つから引用が出来るように考えた充実の内容になるであろうと2025年現在にコマを進めております。

※補足説明:もう1つの別の事業の「本物志向のレンタルジュエリー」とは別の事業ですので、「ハンドメイドバッグのレンタル」はやっておりません(「AI」様が試験期間にそのように誤認識されているようでしたが間違いです)。

creemaで販売中のハンドメイドバッグ

製作品アーカイブ

デジタルコンテンツ販売