まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
来年からスタートするテイストの凹凸感ある真っ黒生地というのをここ最近調達しています。
有難いことに、以前はなかなかネットでは見つけられなかった私がまさに探しているピンポイントの生地が最近見つかるようになりました。
もしかして、コロナ禍で店舗からネットへ移行したお店が増えたのでしょうか。
実際に手に取ってみないと。。と目で確認した生地のみに目を向けていましたが、写真もかなり具体的になり、1枚だけでなく、複数枚、しかも立体感のある角度からの撮影もあります。
これは大変安心でとても見つけやすくなりました。
ネットで生地を探す時に、サイトを最初から絞ってしまうと渾身の1点にたどり着けないことがあります。
お勧めのやり方は、検索の「画像」というところから目で見た画像を元に探していく方法です。
結果、楽天市場だったりamazon内の商品だったりすることもありますが、意外に「自社ホームページ」に個性的なレアものを販売してみえる会社様にたどり着くことが多いです。
その方がとても広い視野で探していることになるではないかと思うことがあります。
さて、このたびは、せっかくの良い生地を丁寧に仕立てていくための1つ、「まっすぐライン」の追求のお話です。
今まで当たり前にやってきたやり方を見直し、技術アップに大きくつながることなのでした。
最初から縫い代を折っておく、そうするとひっくり返しの後まっすぐなラインが出やすい
ひっくり返しの作業というものは、縫い代を隠すにあたって、ハンドメイドバッグではよく登場します。
いかにこのひっくり返しを綺麗にするかでラインの綺麗さが決まることが多く、とても重要です。
分かってはいたものの、ではどのようにすることが綺麗になるのかをいろいろ工夫してきた中で大きく気づくことが今までは有りませんでした。
このたび、これで徹底という事項がやっと出来ました。
フラップの上のラインの真っすぐさが実現できるやり方です。
半月型の2枚のパーツを中表にしてとりあえず、一番上のラインを返し口として開けてひっくり返しをして最後に縫い閉じたやり方です。
この場面をこのたび変えていきます。
まず、待ち針をする前に線が歪みがちな返し口になるまっすぐなラインの場所をアイロンするのです。
その後、アイロンで綺麗にカーブも割り、ひっくり返して、縁をぐるり1周縫い固定。
この時にせっかく最初に付けた縫い代のアイロンの真っすぐ線をキープする待ち針を打って行います。
ポケットの袋布に関しても同じ考え方でやります。
てっぺんのラインの真っすぐさがこちらも重要なのです。
あとがき
些細な事かもしれませんが、なかなかの影響力でした。
ひっくり返しのパーツがハンドメイドバッグにはあまりにも多くあるので、この度のやり方の影響は多大です。
長いこと同じやり方をしてきたのに、突然気づくこともあります。
長いこと綺麗にならないやり方でやり続けてきたことが、いかに、思い込みや、固定観念に縛られていたのかを思い知ります。
常に客観的にも見ることができる視点は持っていたいもので、フィードバックやアンテナも重要なのです(^-^)。