まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
このたび1点ハンドメイドバッグが完成しました。
初めて出来上がる「巻き寿司」デザインです。
この記事は当初の投稿が2021.01.24でした。
その後、2024.03.05現在リライティングの一環でブログ記事1投稿ずつを順に手直ししています。
今日この記事【346】の番になりまして、3年後では随分と意向が変わった今見てもこの時の「巻き寿司」の完成はやはり「完成」であったと言えます。
このデザインで初めて作り上げたという達成だけではなく、それ以前にもここに至るまでにはいろいろモデルチェンジをしています。
このたびはこのバッグによってお伝えしたいことを、これと同じようなバッグを作るハンドメイドをしている方へのメッセージとして綴ってまいります。
「巻き寿司」デザインが出来上がるまでに何があったのか、なぜこのデザインに行き着いたのか
まず、なんといってもカーブのラインをラウンドに改良したことによる作りやすさが生まれました。
「作りやすい=美しく仕上がる」という法則は間違いないと実感しております。
当初は、「かまぼこ」というデザインで、底周辺が急カーブの狭いカーブでした。
その部分が難関になってしまい、綺麗に作れる確率の低さを実感。
そして、そのデザインをあきらめ、すべてのカーブがクリアで分かりやすいすっきりしたものに改良することで「巻き寿司」が生まれました。
「テリーヌ」というビジネスバッグもデザインにありますが、作りは全く同じ構造です。
結局行き着いた場所は、「四角なのだけれど角が丸くなったデザイン」なのだと思います。
あとがき
このたびの「巻き寿司」は複数のカーブデザインにおいて、これまで改良した結果1つの点に集まったと言えます。
サイズが違うだけで全く構造が同じデザインは果たして「同じ」と目に映るのでしょうか。
ビジネスライクな「テリーヌ」に対して「巻き寿司」はリュックに背負いお出かけ用のテイストです。
自身がこれまでハンドメイドバッグを何年も作ってきた成果の1つとして、この「構造」が完成されたということになると思っております。
そして、この構造は「ボストンバッグ」にも引用できます。
マチをうんと広げこれらとはまた違ったシーンに活躍するバッグになると思われますが、それでも基本の構造が一緒なのです。
そして、2024年現在では、こうしたアイデアや手法をお伝えする事業へとシフトしようとしています。
こうしたノウハウを広げ、ハンドメイドをする文化みたいなものが根付けば素敵だと思っております。
引き続き浮かんだアイデアは惜しみなく記事にアップしてまいりたいと思います。
上述にもありますが、込み入ったハイブランド様にあこがれたようなデザインは、少なくとも2番手です。
それよりも、単純でもシンプルでもベースの部分から考案して改良を重ねた道を作っていくハンドメイドライフが正解だと思います(^-^)。