ミシンを使ったハンドメイド製作における生地の裁ちばさみ、刃先が繊細である切れ味が美しいラインを裁断できるポイント【1057】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ハンドメイドバッグを製作する時に、裁断は最初の段階でとても重要です。

正確に裁断したいものであり、その切れ味や特徴は使ってみないと分からないもの。

優れた切れ味を見つけたらリピートという形になっていくものです。

カーブデザインを伴うエプロンやレジ袋では、美しいカーブラインこそがポイント。

手芸用マジックでカーブのラインをなぞって描いてから、型紙を外してカットするという方法が美しくカーブを裁断できるということも分かりました。

このたびは、何度もリピートさせていただいている楽天市場の、「ほんまもん」様の裁ちばさみとその後の「貝印」様のリーズナブルな裁ちばさみの切れ味をご紹介しながら、特にカーブラインを美しく裁断することの重要さをお伝えできればと思います。

先端のとがりだけではなく刃が薄く調整されている作りも切れ味に関係すると気づいた、コンパクトで重すぎないステンレス製裁ちばさみの選りすぐり

「ほんまもん」様の裁ちばさみ。:何度かリピートさせていただいきました。小ぶりで、とても使いやすいです。

以前に、こちらよりももっと大きな、どこか別のメーカー様の同じステンレスの裁ちばさみで思ったことは、先端部分が細かいカットが苦手のようだったということです。

よく刃先を見てみると、その使いにくかったハサミは、先端が厚みがあったのでした。

その一方で、この小ぶりな裁ちばさみば、先端が薄いので、とても融通が利きます。

刃の先というのは鋭利に尖っているだけではなくて、刃の厚みがうまく調整されている物ということになるのでは。。と思っています。

その後、リーズナブルな価格でありながら刃先が繊細で細かい部分もカットしやすいこちらへ移行。
老舗メーカー「貝印」様のお品物です。確かに上質さと厚みがあったこれまでのハサミは少し高価だったのです。

どちらも申し分のない質ではあるのですが、たくさんの生地をカットすると刃先が消耗してしまい、研ぐよりも新品購入をするスタイルです。

ただ、もったいないので、生地でダメになった後は、紙切り専用へ移行して十分使い続けることが可能、出来るだけ手放さずに永続的な使用を意識しています。

そう考えますと、同じくらいのレベルがある上の2種は、リーズナブルな後者に軍配が上がりました。

アパレルのプロフェッショナルなイメージの鉄ばさみについて

鉄ばさみを使っていると結構本格的でかっこいいですが、まず1つにとても危ないです。

重いので何かの事故では圧力がとてもかかり、怪我をしやすくなります。

その点では軽い方が安全です。

過去に勤務していました会社が生地の卸商であり、鉄ばさみで怪我をしている同僚を見た時に、鉄ばさみの危なさを感じました。

多くの生地を大量に裁断する場合の生地屋様などは鉄ばさみでなければ話にならないかもしれませんが、時には研ぐということをせねばなりません。

研ぐにはコストもかかりまして、以前に研ぎ屋様へ依頼した時にハサミ1点購入できるお値段だったのです。

あとがき

先日、ネットでレジ袋のカーブの部分に焦点を当ててハンドメイド製作の写真を拝見しましたところ、カーブが手書きっぽさが分かるお品もありました。

レジ袋などはカーブの美しさこそが重要な目線の行くところだと思いますので、カーブはコンパスを使った円の一部を利用した美しいデザインで。。

こういった細かい急カーブ部分にも融通が利く先端の裁ちばさみで美しく裁断することが出来上がった時に美しいラインになるかと思います。

コンパスは決して高額な道具ではありません。

正確にカットできるハサミを探し丁寧に裁断することは、製作がもうすでにここから始まっているということなのです(^-^)。