WEB技術に弱い者がおかげ様でここまで多くのネット発信を続けてこれたありがたい画像や動画編集ソフトx3つ【1294】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

コンスタントに投稿させていただいていますこのブログ、そして、YouTube動画。

これらには、影の支えとなってくれていますツール無しでは到底難しかった作業です。

今回は、ルーティーンとして今では当たり前に作業している「編集」にスポットを当てました。

その編集には3つの編集ソフトを私は使わせていただいております。

これらとの出会いは、遡ること2018年のこと。

ホームページを開設し、ブログ投稿やYouTube投稿を本格的に始める中で必要としてきたソフトです。

これらの恩恵により、今ルーティーンとして当たり前に作業できるようになったわけですが、その立役者なる3つとはどんなソフトなのか、これをご紹介したいと思います。

それぞれのソフトの特徴を活かした使い方で、自分流の発信の色や特徴を作っていく

パソコンの画面をキャプチャさせていただきました<m(__)m>。

左は、「Ralpha:ラルファ」という縮尺変換が特徴のソフトです。

特徴は、たくさんの写真を同時に同じ縮尺に変換できることです。10秒あれば実行完了な点がすさまじいです。

かつて、ハンドメイドバッグの写真を10枚以上撮影したり、複数の写真をブログの1記事に掲載する際に、もとの大きなサイズではサーバーの容量を占有してしまうことがとてももったいないと思いました。

今後の事を考えると常に豊富な写真で分かりやすい記事にしていきたいと思うことから、現在もブログ投稿の写真は、ピクセルで640x360と決めています。

この640の意味は、YouTubeのサムネイルの規格である1280x640にも引用できるためにそろえています。

縮尺は倍数でないとできませんので、サムネイルで使った1280x640の半分をブログで引用できれば、効率が良いからです。

サムネイルをブログ内の投稿写真に利用することは多々ありますし、ブログはYouTube投稿の翌日なので、+αの追加写真を撮った際にも同じく640x360に縮尺します。

ということで、一度に複数の写真を掲載することが多い場合、1写真ずつを縮小していてはとても時間がかかってしまう悩みを抱えていました。

その時に、ネット検索で調べたところ、「Ralpha」が紹介されていてこれに決めました。

無料ですので、その場でダウンロード。

そして、それ以来便利に使わせていただいております。

Ralphaには、画像編集の機能もあるかと思いますが、私は、こちらを縮尺変換のみに利用させていただいております。

画像の編集はまた別のソフトを使わせていただいているのです。

それが「GIMP:ギンプ」。

ネズミさんのかわいいロゴも親しみやすく人気のある有名なソフトだと思います。

最初は、こういった編集ソフトなど使ったこともなかったので、「何と分かりにくいんだろう」と悩みましたが、使っていくうちに徐々にですが、慣れてきました。

私のようなもともと苦手な人は、自分がどうしても必要な箇所だけをとりあえず覚えていくという使い方で十分だと思います。

その「どうしても」がたくさん重なって気が付いたら結構な機能を使えていることに気づくというわけです。

そうした画像の準備ができたら、YouTube用に使用の動画編集ソフトの、「VideoPad:ビデオパッド」の出番です。

このソフトはかなり王道で有名だと思います。

経営の会社は、「NCH Software」様というオーストラリアの会社です。

有料でないとエクスポートが出来ないので、年間契約をすることになりますが、とても有難いです。

更新の使用料のクレジットの支払先がオーストラリアであることで、「へえ」と思ったものです。

こちらも、最初は、どこをどう使って良いか分かりませんでしたが、画像と同じく、どうしても必要な最低限だけを場当たり的に何とか使っていって今に至ります。

後に、「こんなこともできたんだね」など、現在でもまだ知らない機能もありますが、なにせWEBが苦手な者はその機能の発見も遅いのです(^_^;)。

それでも、シンプルで最低限ながら腑に落ちた毎回の発信ができていますので、特に凝った動画編集でもないですが、字幕を付けて分かりやすく解説する補填をしたりなど基本的な機能は使わせていただいているつもりです。

この3選、①「Ralpha」②「GIMP」③「VideoPad」は今後も私にとっては、ありがたい存在として使わせていただくソフトになります。

あとがき

現在発信も採番が1,300に近づきました。

どこまで行くんだろうということなのですが、ずっと続けていきたいルーティーンになっていますので永久的です。

投稿数もそこそこですが、それよりも、過去の至らない文章のブログ記事の手直しも同時に並行しています。

こちらがむしろ大切かなあと思っているのです。

【1】からリライティングをスタートした昨年から、現在は130番代の途中。

なかなかスピーディーに進めることができていませんが、ここで、順番という考え方を一度ストップしてみて、YouTubeの再生数が非常に悪い順番に並べてみた結果で作業していくことにしました。

投稿の番号の順番ではなく、見られていない順番に直すことで劇的に改善をしていくことを目指すということです。

YouTube自体は、動画の内容を変更することができないので、そのままです。

しかし、ブログ記事は、変更が可能ですので、読みにくい文章や誤字を始めとして、リンクの有効切れで反応していない部分などをリフレッシュできます。

そして、タイトルも変えています。

今まで注目してもらえなかったその古いタイトルは魅力が無いからです。

文章の内容も膨らみのある魅力的な文章に変えると同時に当然記事タイトルも変更するわけです。

動画も動画自体はそのままですが、タイトルと概要欄の説明は変えられます。

それを、特に少ない視聴数しかなかった最低のコンテンツに注目してリライティングをしているのが最近です。

消すということはしていません。

なぜなら、せっかく自分がその時では最高の投稿をしたつもりだった過去を大切にしたいからです。

そのまま活かしながら変えていくというやり方でいきたいと思います。

今からでも追加できる写真などは画像編集ソフトを引き続き利用させていただき、より良いコンテンツへと発展をしていきたいという思いがあります。

長い目で見て、事業の発展につながれば良いと思っていますが、その前に、読みにくいような文章でネット検索でたどりついて来てくれた方をがっかりさせないようにということがまずはそもそも大切です。