まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今後、ますます環境に配慮した「サスティナブル」な行動が意識されていくと思います。
ここ何十年もの間、洋服は古着しか購入していない「古着ライフ」を送っていますが、古着購入も成功ばかりではありません。
ネットなどで見て決めたものが実際に手にした場合のギャップや、古着だと分かっていていったん受け入れたものの、デザインがどうもある時代の流行が強調され過ぎて、今そのまま着ることにためらうことがあるのです。
そこで、一度は入手した古着ではあるものの、今後は着用はしないアイテムを今一度見直し、その様相を変えて持続していくというご提案です。
確かにミシン技術も要しますので、どうぞ、ミシン1台をお持ちになることもご検討いかがでしょうか。
生地や素材だけを今後も活かして、別のものに作り変えていくいわゆる「自主リメイク」をします。
同時進行で実際に今行っていますホットな情報として裁断の粗裁ちと接着芯貼りをご紹介したいと思います。
リメイク・リフォームは、元のアパレルメーカー様の「著作権」「商標権」の侵害をせぬよう、あくまでも「商業利用は不可」であることを心得ることです。
「自分で使用する範囲のリメイク」ということでご理解いただければと思います。
そして、当記事に投稿する際にも実物写真を控えますので、「アイデアのみ」「図解のみ」の解説になることをご理解下さいませ<m(__)m>。
ブラウス・カバー・着物から継続の大変美しい柄だけを活かす、そのままにしておかないための一歩を踏み出した前準備段階の「粗裁ち」
やはり、洋服も作られたままのデザインで残っていくことが一番良いのですが、実際そうはいかないものです。
そこで、一度購入したものを他の人にそのままのお洋服のまま転売しようとしてもなかなか受け入れられなかったケースに引用できると思います。
一度購入した古着を最後まで責任を持つという方向を選択する1例です。
まず、お洋服を四角に近い形で粗裁ちします。
そうして、そこへ接着芯を貼っておくのです。
素敵な絹/100%であるツヤのある素材の良さ、そして、そこにのせられた素敵な花柄を今後も継続して別の形で使っていく決心をして保管していたものです。
結構間が空いた今、その続きを次のステップとして作業したのです。
この後は、型紙に当てはめて小物を作って行くと思います。
もう一度お洋服にお仕立てだと、子供服など小さいものになるかもしれません。
袋物の技術しか持ち合わせていない私はバッグを選択。
そして、出来上がった小物が立派になれば、元のお洋服も違った形で活かされたという1つの成果が生まれます。
元のお洋服ありのままの姿で残ることは一番の理想ですが、お洋服には「流行」が付き物で現実そんな綺麗には片付かないものなのです。
究極、元のお品の「破片」でも残っていくことができるということでも十分ではないでしょうか。
あとがき
アパレルの過剰在庫問題は簡単には解決できない現状があります。
これまでの商業上の構造が余計な需要以上の供給を生んだ結果の姿ではないかと。
「必要最低限」ということがどれだけ素晴らしいことなのかを今一度アパレルには無関係とも言えないミシンを使った作業をする者として、今後も考えていきたいと思います。
一番誰でも可能なことは「古着ライフ」だと思うのですが、それでも失敗があり、間違った買い物をしてしまうことがあります。
そもそも買い物の仕方から研究して「成功・失敗」のはっきりとした区別も必要だと思っております。