難関を突破したい!、樹脂ハンマーで優しくつぶすデニムの四つ折り同士の縫い付け成功策【1065】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

前回の【1064】の記事では、デニムなどのとても分厚い生地がさらにミシン製作の時に重なって、ミシンで縫い付ける際には難関箇所となる場面でのクリアの仕方の策の1つとして、事前にミシン針で空縫いをして穴をあけておき、2度目に糸付きで縫っていくという策をご紹介しました。

今度はもう1つの策を引き続いてご紹介したいと思います。

前の策よりも段階は踏みませんので、これだけで成功するのであればとてもスムーズな作業になると思います。

金づちよりも優しい感触の樹脂ハンマーを使ってみた

分厚いデニム生地を観音開きの四つ折りで、ジグザグステッチをしました。ステッチというのは、生地をより強固にしますので、何もステッチがかかっていないよりも硬くなっています。
こうして見てみるといかに厚みがあるかが分かりますね。とりあえずは、家庭用ミシンだと厳しく、職業用ミシンベースの作業になりますね。
まずはアイロンで熱を加えることで、柔らかくして曲げて、熱がホットな内に作業してしまいます。
曲げたわの部分の先端付近を優しくこの樹脂ハンマーで8回ほどたたきます。金づちよりも樹脂の移動で重みが加わりやすく、小さい力でも布に対しては効果を発揮します。樹脂ハンマーは紙とか布などの柔らかい素材向けには適しています。
樹脂ハンマーでやさしく8回ほど輪の部分をたたきます。端から端まで均等に。
アイロン+樹脂ハンマーでわの先端がかなりつぶれて厚みが解消されましたね。ここで、ステッチをかけます。
わの部分を縫います。
はい、出来上がりです。糸目も飛ばず、糸も切れませんでした。ちなみに今回の実験の糸はスパンの60番。デニムに対しては細口ですが、可能でした。デニムのオンスは11ozです。それが観音開きの四つ折りになって重なって分厚くなっているベルトパーツです。

あとがき

今回のようなコツやテクニック、意外とありがたいものになります。

せっかく丈夫に作ろうと頑丈にしたのに、逆風として難関の縫いとなることは数多く経験してきました。

それでもあきらめないで、丈夫で良い物を作る精神を持っていただきたい、そんな思いを込めて今回のような内容を今後も発信していきたいと思います。

経年で丈夫で良質である効果が分かると思いますので、長い年月を経ての実感になるのかもしれませんが、後から感じられる作りの良さとか丁寧さは、大量に手を抜いて作られたお品よりはるかに優れたものであることを実証してくれると思います(^-^)。