まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
旅行というと、準備というものが付きまといます。
大切なことではあるけれども、時々それが逆にストレスになることも。。
そんな大げさな準備をせずとも、ふらりとそこまで出かけるような感覚で行く突発的な旅行などというものも気さくな旅として魅力的ではないでしょうか。
また、急な遠出の用事が入ったという場面も気持ちはハラハラしますが、同じ突発的な状況です。
今回は、そのような急に出かけるというシーンの想定のもと考えた気軽に持って外出できるバッグを作ってみました。
レザーの重々しさがかえって緊張感を生み出してしまう、布製の軽い花柄ボストンバッグ作り
ボストンバッグは結構デザインが難しめの製作となります。
拝見したところハンドメイドではそれほど多くの方が作っていらっしゃらない様子。
多くはやはりトートバッグをベースにしたものです。
ボストンバッグがトートバッグをしのぐ大きなメリットとして、口が完全密閉される点です。
これもファスナーのおかげです。
そして、ゆったりとファスナーを弧を描くように取り付けることで、サイドまで覆いが行き渡る構造です。
過去には、ボストンバッグがなかなかスタイリッシュな形にならず、どうしてもカーブの部分のマチが出っ張って不格好になったことを悩んだりしていました。
今回は、このような不格好さを改善した見た目のフォルムも意識したつもりです。
型紙にゆるやかにマチの巾の差を付ける工夫をしてみたのです。
後で貼りますYOUTUBE動画内でその差のあるゆるやかなラインの具合をご覧いただけます。
カジュアルになりがちな綿/100%素材がエレガントさを増すためのにする砦(とりで)、取っ手先のフリルの考案
取っ手の付け根付近に関して、新しいデザインを思いつきました。
フリルの挟み込みです。
私が拘るのは、フリフリした強すぎるガーリーさはなく、控えめなしとやかなフリル。
これを取っ手の先端に挟み込みました。
共布で芯地を貼らず一重仕立てで作ります。
ただし、縫い代はきちんと隅から隅まで隠し込みさっぱりとさせます。
最初は、これを本体に取り付ける時際に、扇形に広げてミシンで縫い付けたりしてみました。
しかしながら、何やらうさん臭さが出てしまい、自然な控えめな開き切っていない扇のような雰囲気の方が断然良かったのです。
菊の咲き誇ったお花柄にさらにダメ押しのフリル。
これをクシュクシュとヒラヒラ感を強調したフリルだとガーリーになりすぎてしまい、しとやかな雰囲気が崩れます。
以前から、取っ手の先端のラインは気になっていた部分です。
どうしても雑な感じに映ってしまうのが悩みでしたが、その部分が大きな解決となりました。
ただ、これをくだけたカジュアルな雰囲気の素材に当てはめるのはセンスがありません。
あくまで、エレガントなお花柄やジャカードの雰囲気にマッチしたものとなると思います。
あとがき
最後のフリルについては、お話したいことがまだあります。
今回もそうですが、フリルの目的が、「装飾」ではなく、「雑なラインを隠すこと」にあるということです。
ラインが雑なのは、どれだけ綺麗さを長年試みても実現できなかった仕方がなかったことです。
どうしても、角張ったラインというのは、こういった製作では難しいのが工業的な素材との違いの布製ならではだと言えます。
よって、その仕方なさはそれであきらめ、そこをうまく隠すことを考えたフリルであるわけです。
そうすると特にヒラヒラと開いたフリルでなくても良いわけで、隠れればそれで良いのです。
そうした結果、随分控え目な感じの良いフリルが出来上がったという感想です。
ここで大切なことは、「意味のある装飾」というワードです。
装飾は余計な物だとも言えます。
余計なものを一切そぎ落としたデザインの中に現れる装飾というのは実はそうなるべくしてなった究極の「機能を持った装飾」であるということなのです(^-^)。