今回でリフォームが最終、メッシュ素材でハンドメイドリュックを作ってきての総まとめレビュー【837】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

結構間に、他のお仕事などがいろいろ入りながらも、ハンドメイドリュック、「餅巾着:もちきんちゃく」の新型の入り口フラップの取り付け直しリフォームを行ってきました。

いよいよ今回まとめて2点のお直しですべて完了。

今後、改良後の大きくてセキュリティー性が高まった方のフラップがデザインとなって作っていくベースができました。

今回の完成2点の内1点は完成自体が初めてなので、興味深く見ていただけるかと思います。

2点リフォームの完成レビュー

今回リフォーム完了した2点の餅巾着:両方黒ベースです。
左側のスポーツメッシュ素材にはこんな感じの内側の雰囲気の生地をチョイス。メッシュを意識した花柄のナイロン撥水生地や、内袋の巾着袋が同じく隙間の小さいタイプのスポーツメッシュであるところに統一感。ジャージスタイル、スウェットスタイルなどの装いにもマッチしそうなリュックになるかも(^-^)。
右側のメッシュのストライプの内側はこれ。ストライプ柄にリンクさせて、マルチカラーのストライプ柄の内貼り、そして、その中の紫色や黒ベースにリンクして、巾着袋は鮮やかな紫色と黒のコンビです。

マルチカラーとは言え、その中の登場の色に合わせていくことで、ガチャガチャしすぎない、落ち着いた大人っぽい雰囲気ができあがります。

このラメ生地は、もともと衣装向けの生地。

シャンブレー織で、地はブツブツしたのが特徴。

そこにこのような美しい色のラメ糸が交差した、実はなかなかの高級な生地です。

メッシュ素材を作ってきてのまとめ

今回メッシュ素材が初挑戦でして、いろーんなタイプのメッシュを集めて連続製作してまいりました。

この結構長かったスパンの製作でメッシュ素材に対して思うことを書きたいと思います。

まず、メッシュ素材のイメージが夏であったことが、季節感をそれほど問わないオールシーズン行ける素材なのではないかと思い直したことが1つです。

私の製作のテーマの1つとして、流行を感じない永久なものという点がありまして、そういう意味で、メッシュが季節感なく使えそうだという点はとても嬉しい発見でした。

そして、ごわついた生地の良さというのが2点目です。

最初、こんなのミシンで縫えるのかなあと心配でしたが、実際はなんのその、いたってスムーズでした。

ごわついているのだけど融通が利く生地だったのです。

そしてほつれにくかったりもします。とても扱いやすい。

写真の右側の方にも現れていますが、こういった今回のようなひっくり返しのデザインに向いているようで、ふっくらと仕上がり、形がキープされること。

このことも今回の中の発見で、こういった生地の特徴が非常にバッグに合っています。

もともとパンプスになるような素材であったことで、バッグにも同じように立体感を出しやすいのだと思います。

一方、今回の左のようなスポーツメッシュのような、洋服になったりする素材はやわらかでした。

なので、右と同じように考えずに、左側には、右側には入れていないハード厚芯を貼っています。

同じメッシュでも、その言葉だけに翻弄されずに、実際の生地の性質の違いはしっかり見分けて、使う材料に違いを入れていくことも時には必要であることも学びとしてありました。

総合して、非常に商品の技術をアップしていくことの重要な局面を体験できた有意義な製作出会ったと思っています。

あとがき

この餅巾着は、今後は私の製作の中ではお値段が一番大きくなります。

今回のお直しの分までは、どうしても、ほついたり手を加えて、いじったりしているので、SALE品のような感じになりますので、お得にご購入いただけます。

餅巾着のデザイン、ちゃんとした2WAYですので、私はリュックの使い方を特にご紹介していますが、トートバッグにも十分なります。

この完全な2WAYがあるリュックはなかなかないです。

リュックだけの機能であると可能であった取り付け方も2WAYだと不可能だから試行錯誤が非常に多くありましたので、その価値をお値段へ反映させています。

そして、このデザインは、通常の他の私の製作のデザインよりも内側に生地をたくさん使います。

そんなことから原価も大きいです。

なので、このデザインだけぐんととびぬけて高価ですが、実は必然であるということをご理解いただけますよう。

最大限のセキュリティー性の追求と良質さを追求すると、どうしても生地をうんと使うデザインに、結果的にはなってしまったということです。

量産品でよくある、削ぎ落しのコストダウンに対して、私のようなプチ業者がやれることとして、その真逆です。

ゴールを良質さということで決める。

そして、その結果、生地が多く必要だったり、手間がかかったりする点もその良質さにたどりつく過程であるならば、いとわないということが可能なのですね。

量産品を作る大手さんではできないことをやっています。

そんなことがゆくゆく伝わって受け入れられて行けばよいなあと思っています。

ゴールドラメの内側が花柄のハンドメイドリュックの完成レビュー【755】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

このたび、「餅巾着:もちきんちゃく」というデザインのリュックが1点完成しました。

前回のグレー色のメッシュに引き続いて、今回もメッシュシリーズを続行しています。

色や生地の種類が変わり、ゴールドが今回の特徴です。

そして、表面に凹凸感あるピケみたいな織柄が大変楽しいリュックになりました。

完成レビューしてみます。

「餅巾着」:<サイズ>縦27cmx横27cmxマチ11cm

素材の硬さが貫禄になっているようです。

なかなか写真ではゴールドが際立ちませんが、そういう生地ですね。凹凸があるので、半分くらいへこんだ部分に隠れるのかなあなんて思います。

<表地>生地名不明(メッシュ生地)、混率不明(おそらくナイロン/100%とのこと)、日本製。
生地のごわつきがいい具合に影響して、リュックのショルダーなどもポンと浮きます。とても立体感が感じられる後ろ姿。。というか、こちらが背負うと背中に当たる部分ですね。
上から見た写真です。巾着がいかにセキュリティー性が弱いかが隙間で分かります。その工夫が内部にほどこされます↓。
巾着ひもが二重ですが、太い方が本体のサイドのメインリボン。細い方は、内部に設置の巾着袋のお部屋の巾着ひもです。これらの大花柄の裏地は、生地名が不明なのですが、綿/100%に撥水がかかっている生地です。原産国が不明ですが、海外のお品とのこと。異国情緒あふれた花柄です。ラメも入っていて、表地によく合います。
まず、メインリボンをほどくと、こうして、内部に設置した二重仕立ての巾着袋の黒色がのぞきます。この状態でも、巾着の中に入っているものが守られます。
巾着ひもをほどきました。内側の暗いお部屋の中に大切な物を収納できます。この巾着袋は、マチ部分で縫い付けしてあり、本体と一体化していますが、底などは縫い付けていないので、底にすき間があり、お部屋になっています。ここを隠し部屋にも可能です。ちなみに、底には底板が設置。内蔵なので、底の隠し部屋にもい底板が見えることはない更なる内蔵です。とてもいろんなお部屋が多いタイプです。

型紙修正があった件

今回、何度目かの製作をこの餅巾着でしていますが、それでも、型紙修正がありました。

今後用ということで今回までは前のままでいきましたが、今後変えた部分をご紹介。

このフラップのパーツの根っこの部分が縫い代がやや短くて大変縫いにくくなっています。一般的な分量はとってあるのですが、丁度縫いにくくなっているような分量のようでした。
よって、もっと深く入れ込むように2.5cm長さをアップ。今後その作り方で効果をまたレビューしてまいりますね(^-^)。

こういう箇所っていろいろ混み合ってやりにくいですし、縫い閉じる時に難関の箇所などと考えます。

それをこのパーツの長さの短さが更に困難にしていることが今回分かりました。1.5cmで縫い代を折り曲げる時にすべって、スポンと抜けるような懸念があり、それを意識するあまり縫い線がやや曲がります。

この浅い根っこの部分を2.5cm長くして、深く入れ込むことで抜ける心配をなくし、作業をやりやすく、綺麗に仕上げる目的です。

あとがき

まだまだメッシュ素材が控えています。

こんな感じで、次回もメッシュ素材のまた違う種類の生地で作る「餅巾着」をお楽しみにどうぞ(^-^)。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 63b80362d578de8c3fb1fc536c5b6d80.jpg