まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
「無難である」ということと「個性的である」というのはどんな点がそう感じさせているのでしょうか。
当店picturesqueの「本物志向のレンタルジュエリー」においては、特に後者に拘りが強いです。
それは、事業者本人が自然な形で意識してきたことなので、しっくりくるのが後者の方だからです。
前者だと腑に落ちない感じが残ってしまってなかなか前向きに考えられなかったのです。
前者テイストも、もちろんありだと思いますし、万人受けというものがあるので、もしかしたら対極にある良きライバルのようなテイストなのかもしれません。
ということで、この両極を、このように解決しています↓。
「お手持ちの付け回し可能な機能的な優れた万人受けアイテムに、個性的なアイテムを重ね付けでご一緒させていただく」ということ。
これをコンセプトのような、当レンタルジュエリーの意義として、宝石のレンタルの存在価値として考えるようになりました。
そんな存在には最もらしいのがこの度ご紹介の花柄の入ったジュエリーです。
是非お楽しみくださいませ。
そもそも地金部分が超レアな「青金」であることから個性が始まっているジュエリー
「青金:あおきん」という地金があることを知ったのは、微妙な台の色のペンダントトップを数か月前に入手したのがきっかけです。
最初はK18WGのロジウムが無いものなのだろうなどとよく分からずに想像するにとどまっていましたが、複数のプロの方(宝石商様とリフォーム屋様)からの聞き取りにより、これが実は奥が深かった。。
K18YGにもいろいろ色の展開があったのです。
私達が慣れ親しんだ昔から世代を渡りながら、祖母のネックレス、母のブレスなどと見てきた地金の18金というのはおそらく圧倒的にイエローゴールドが多かったかと思います。
あのオレンジと黄色の間のトーンの地金をイメージされることと思うのです。
その他だとプラチナのPT850という刻印のものがチェーン類では見たことがあったかもしれません。
しかし、それだけではなかったということです。
1つはやや身近な例として、ピンクゴールドがあります。
あのピンクという呼び名も分かりやすくて、分類しやすいネーミングですが、元は「品物全体の75%が24金、残りの割金25%の多くを銅が占める」ということで赤い地金色になっていることであの色になります。
よく、古いビンテージ物のイエローゴールドが、オレンジ寄りな色になってくる経年の例は、割金の中の銅の存在にあります。
リフォーム屋様にお願いするお手入れでイエローゴールドらしく戻るようになるようですが、意外に「25%の割金の中の銅」が全体の色に影響するものなのです。
そこで、今回の「青金」というのは、「割金に銀をチョイス」したものということのようです。
銀がほとんどなのか銀のみなのかは、製作者様の知るところですが、「青金」は「グリーンゴールド」とも呼ばれる色で、ホワイトゴールドとイエローゴールドの中間のような感じがします。
プラチナやホワイトゴールドと一緒に並べるとやはり「青金」もイエロー色をしているというのが実際の姿になります。
まず、それが台に使われていることで、非常にあっさりとしたクールさがあります。
そして、このリングをいよいよ元あるペンダントにブレスと共に合わせていきます↓。
ペンダントトップとリングは明らかに同じ仲間だと思います。
こうして、もとは同じ製造元だったと思われる(あくまで想像です)2つが再び時を経て出会ったと考えると大変ロマンチックな気分になりました。
「青金」の良いチェーンやブレスはほとんど皆無。
ジュエリーには「青金」はあまり作られていないようなのです。
チェーンもブレスも同じツイストで、K18YG/PT850コンビが半分ずつの割合のツイストの目に映るその映り方がぼやけてK18YGとPT850の中間的にミックスして見えるという効果を考えた策です。
どうしても同じ地金そのものが無い場合の考えに考えた工夫。
もし、今後「青金」に出会うことがありましたら、このことを思い出してみてくださいませ。
あとがき
簡単な一声ではありますが、とてもかわいいです。
地金のボリュームも十分で、個性的になっているのは、この花柄が無いタイプが非常に多く、そこが無難であることと個性的であることの大きな分かれ道になったようです。
ところで、レアな入手しにくい数の少ない「青金」という地金のアイテムというのは、1アイテムを手にした瞬間、そこからがある険しい山道を登ることになります。
他の一緒に付けるアイテムも青金でそろえなければ色が合わないのです。
その難しさから本来敬遠されている部分もあるし、そもそもあまり生産されないと思われますが、リングのメーカー様/デザイナー様のこの挑戦のような部分に脱帽です(^-^)。