まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
ここ最近連続で製作の大容量バッグ。
それぞれが全く同じではなく、生地が違い、サイズが違います。
ゴブラン織りではごわつかないようマチ無しデザインに落とし込み、それでも使わない時にたためるような融通性も入れますので、「収納袋」に徹したものです。
旅行のビッグバッグになるかというとお車で比較的持ち運びの時間が短ければ可能かもしれませんがあまりお勧めできません。
旅行用には重い物を持ち上げるための機能を持ったデザインとして「支柱」を取り付けるからです。
インテリアならではの柄が遮られないめいっぱいの面積を見せていくのです。
取っ手を挟み込む仕様で作ることの「価値」をこのたびの大容量バッグの製作で感じていただければと思います。
2019-1020もののストック生地をめいっぱい活かした75cm巾のビッグトートバッグ
今回はパッチワークというよりも「はぎデザイン」のようなスタイルで行きます。
生地は余らずにほとんど消化していきます。
薔薇柄のビエラフロッキーは、ポリエステル/70%、レーヨン/30%、日本製。
無地ライクなボックス柄は、キュプラ/56%、シルク/20%、アセテート/18%、ナイロン/6%、日本製です。
高級生地なのでひかえめに小さなバッグ用にと2019年に購入だった薔薇柄、今まで使う機会を失っていたのです。
このたびは、ラストの生地というような2019-2021年に購入した一連の中で、最後まで残った生地の代表のような黒ベース同士を組み合わせました。
まずは、どちらにも接着芯を貼りました。
そして、切替を作り、片方の薔薇の生地の最大限の幅に合わせたのがこの状態で横105cmでした。
ここまでビッグなサイズは過去にも経験がありませんでした。
作図は、ボールペンです。
ここまでビッグだと全体に待ち針を打てませんので、縫う順番の周辺を一列ずつ細かく待ち針を留めていくやり方をしました。
以前に生地をキルト芯のように当ててみた過去のバッグ作りから、可能であること、ごわつきが比較的少なくできることから思い切ってビッグなサイズでもやってみました。
しかし、キルトはダイヤが大きめでなければ手間がかかり過ぎますので10cm。
それでも、針目は通常の3mmでなじむようにやっていきます。
その後、こんなことをしています↓。
この後の作業で生地が折れたりしにくいように固定していますので、仮止め程度のものです。
粗い針目の意味は、比較的早く作業ができることともう1つ、同じ3mmだと皺が寄ってしまう可能性があるからです。
粗い方が融通が利きます。
完成の縦50cmx横75cmxマチ25cmのサイズの効果は、横に入れるバッグがゆったりと並ぶこと
取っ手もちゃんと付けましたが、取っ手だけはヴィンテージ古着のワンピースに附随の「ロングタイ」の使わないのを利用しています。
よってお写真の枠からは除外させていただきました。
どうなんでしょうね。。
その古着は綺麗な状態のあまり着用されていないものだったのですが、オーダーメイド品であり、ブランドネームなども付いていないのです。
けれども、どなたかが作っていただいたわけですので、自明の「著作権」に対する「侵害」を考慮しまして、一部古着のリメイクを取り込む際にはこうして解説だけにとどめています。
そうしてでもリメイク品が活かせることを何とかこの先もお伝えしていきたいと思います。
さて、この横が75cmといのは、マチの部分入れずしてこのサイズ。
非常にビッグです。
写真では、4点のブランドバッグが保存袋に入った状態で4点収納してあるのです。
横にはゆったりと2点が並びました。
今までの横のサイズは50cmとか60cmでしたので、この75cmが今まで作ったものからの見直しと発展で思い切ったサイズを実現してみました。
おおむね成功です。
「バッグというものはこういうサイズであるべきなのだ」という固定観念でしばられていたら製作することはできなかったと思います。
とても良い経験でした。
あとがき
パッチワークやはぎデザインは、ここ最近連続していますが、ストックの生地を消費して生地在庫を失くす目的があります。
もし、最初から大きなバッグを作るならば、元の原反で十分この度のサイズのものもひとつなぎで作れます。
この製作からお伝えしたいことは、「そうなるしかどうしようもなかった結果のハギ目」であるということです。
なぜそんな風に苦労してハギ目だらけのバッグを作ったのかの答えが生地のストックを失くしていくというところにまずは焦点を当てたからなのでした。
柄は本来描かれた生地を大きく広げた状態が一番美しいに決まっています。
それが出来ない場合にどうしようかともったいない生地の使い道に悩む際にお役に立てる方法が、「パッチワーク」と「ハギ」をスタイリッシュに仕上げていくことです。
スタイリッシュに出来上がれば、「つぎはぎもの」などとは決して映らないと思います。