ナイロン/100%、もしくは、ナイロン混の生地に貼る接着芯はニット芯がマストである理由をご説明致します【764】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在、新たなメッシュ素材の「スポーツメッシュ」を材料にリュックの製作に取り掛かりました。

その中で早速ながら、これは是非お伝えしたいという件が出てまいりまして、ここで記事アップとなります。

それは、選ぶ接着芯についてです。

ナイロン/100%の裏地用の生地に接着芯を貼る場面、ニット芯がマストなのです。

なぜマストなのかということを過去の失敗エピソードを交えながら大切な事項として綴りたいと思います。

ナイロン素材に貼る接着芯を間違えた過去の失敗の経験からのナイロン=ニット芯を意識する注意喚起

過去に、ナイロン/100%のバッグの製作途中で織芯を貼ってしまったことがありました。

ナイロン/100%生地が織物生地だから接着芯も織芯を貼るといった判断でした。

実は、このことが大きな「タブー」なことであると後から気づくことになりました。

左はニット芯、右が織芯。確かに織芯はビシッとする良さがあります。

もっとアップの写真を見てみま↓。

右が織芯。左はニット芯です。右の織芯は、柔軟性の面では、伸び縮みがないのが特徴だったのです。

この融通のない織芯を弾力性のあるナイロン/100%に貼った結果かがこのような姿でした↓。

気泡がたくさんできました。ナイロン/100%自体の織り糸のナイロン糸が伸び縮みに富んだ弾力性が原因。

特にストレッチとかゴムとか伸びると分かっている素材と同様に、ナイロン/100%の織物の生地がイコールの性質を持っていたことを知ったのでした。

これがとても意外で、あまり知られていないことではないかと。

ということで、この後ニット芯に張り替えて、見違えるツルリとした滑らかな姿に変わり解決。

アイロンの熱とナイロンの弾力の伸び縮みの関係がとても大きいのです。

ナイロンの素材にアイロンを当てると、もちろんニット芯であってもきゅっと縮みます。そして、その後もまだ動きがありまして、熱が冷めると今度は戻るということで気泡が出来上がると見ています。

そうすると、伸びの方と縮みの方の両方において、ナイロンが忙しい動きをするということだと解釈しました。

茶色のニット芯にアイロン接着中:ナイロン生地が熱によって伸び縮みしていることにニット芯が追従します。

写真1枚のショットではなかなか分かりづらいですが、アイロンの先端周辺が縮んでいる様子です(後で貼りますYouTube動画がよく分かると思います)。

気を付けたい、ナイロン40%程度混入の生地でもニット芯がマスト

以前に、ナイロンが一部混率に入っている素材でも同じことが起きました。

ナイロン/100%よりはましですが、とても見栄えは美しいものではなく、気泡が起きる失敗の芯貼りの結果でした。

ということで、ナイロン/40%が入っているような割合でさえ同じことが起こるということも同時にお伝えしておきたいと思います。

こういったことが起こらぬように、わずかな混率であっても、ニット芯をお使いいただくと安全。

結局ニット芯というのは、そういったことも総合して、すべての素材に対応しやすいので、ニット芯だけを持っていればよいとも言えます。

ただ、織芯が好きで、あのびしっとしたパキパキ感は織芯ならではであり、ニット芯はしっとりと柔らかく仕上がってしまうのです。

よって2種類持ち備えて、使い分けをしているわけです。

あとがき

芯地1つでもなかなか奥が深いことがあり、実際に失敗が無いとなかなか分からないことでした。

この記事をご覧いただけた方は、同じような道をたどる必要は無く、この内容を注意喚起として活かしていただければよいのです。

この先、「ナイロン」と名の付く生地や混率に随分ナイロンが入っているような生地には是非お気を付け下さいませ。

そして、素敵なナイロンバッグなりポーチなりが出来がることを応援したいと思います(^-^)。