「やらない」「手を付けない」という判断と勇気、本当に望ましい活動なのか、誇りを持てる活動なのかを一番に考える【1253】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ファッション分野の事業のイメージは「アパレル」が色濃くあります。

これまでは、あるデザインを大量に製造・販売することで、多くの在庫を抱えながらも割合として多くの売上を立てていくというスタイル。

それが、ここ近年コロナ到来のきっかけが大きく背中を押し、その構造の不可能さ・行き詰まりが際立ってきたと見ています。

アパレルはすでに業界全体の全盛期と呼ばれるような華やかな時代をとっくに終えています。

しかしながら、その時の成功体験にしがみつくやり方に執着してきたことが大半、これまでの老舗や大手が続々と廃業していきました。

もちろん、企業内では変化しようと試みた様々な苦労や対策もあったかもしれません。

しかし、スピードに追いつけず、信じられないほど極端な変化をしなければ到底間に合わない時に来てしまったのかもしれません。

そもそも大量に製造したファッションアイテムは、在庫ありきの商いであるため、その道に携わった以上そのしがらみを脱することが難しかっとこともあったでしょう。

ほんの小さな事業者もそれを見て他人事にしないことです。

規模ははるかに小さくとも、複数の製造をすることで分かった「材料の無駄」も見逃せない姿。

このたびの投稿は、小規模事業者だから率先しやすい、根本からの製造企画の見直しのお話になります。

「企画」は行うのか行わないのかの意志決定の選択肢も1つ入れておく、「手放す」「捨てる」「やめる」は決して後ろ向きの決断ではなくより良き未来を考えた前向きな判断

好きな分野でやってきたことのしがらみやこだわりが強すぎて、「捨てる」「やめる」ということに対して目を背けがちです。

しかし、やめることで新しいこの先への一歩を踏み出すこともできるのだということがあります。

世界中でここ近年知れ渡ったのが、海外の「ファストファッション業の安い賃金で格安商品を仕上げる、その労働者への配慮の無さ」です。

金銭面や環境面への軽視が例の有名な「バングラディッシュの縫製工場等のビル倒壊事件」でその象徴を世界中の人々が知りました。

生地をはじめとする材料を自分で調達してきていれば、複数製作の場合の材料調達に関してもイメージは分かると思います。

ほんの小規模でも置き場所に困り、山積みな在庫の姿に悩むのです。

労働者である「ヒト」が一番に取り上げられますが、実は、材料のロスというのも大量生産ではかなり無駄を生み出す実態があると思います。

確かに、足りなくなっては生産が止まってしまうので、多めに調達しているわけで、附属品のやたら多い製造では、それが何倍にも積み重なり全体のロスも多くなります。

じゃあそのロスで使用されなかった材料の行方は。。と言うと、なかなかそのことは表に出ることがありません。

そもそも、「大量に作って利益を得る」という考え方の見直しをするくらいの思い切った行動をしなければ解決されないであろうと思います。

これができないのは、相変わらず「儲け」だけを追求しているからであり、「お金を得る」ということをゴールにしてしまっているからです。

アパレル従事者達の多くが目を背けがちな、「製造企画そのものをやめる」という見直しは選択肢としては必要です。

製造しなければ環境に対してはある一定の効果が見込めますので、「本当に意味のある企画をしているのかどうか」というところこそ真剣に考えることだと思います。

あとがき

こうしてアパレルとは決して無関係ではないピクチャレスクの活動も見直しています。

売れない品物をひたすら作ることの無駄は、売上が立たないということだけではなく、余計なものをまた1つ新たに生み出してしまった責任が生まれること。

「良質な物を作る」ということを目指さずして、良き未来は訪れないとまで確信しています。

ということで、コンテンツ制作活動と自らも製造をするハンドメイドバッグの製作で目指すところは、必ず何かの良い足跡を残すための「優れた物を生み出す姿勢」をお伝えしていくことであると見直しています(^-^)。

書き手:ピクチャレスク

ファッション系の個人事業主の年末年始における今後の事業活動の決意、何にも束縛されない環境で心からの思いを活動にしていける有難味【1190】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

2つの事業活動、①共有型のハンドメイドバッグ②本物志向のレンタルジュエリーの個人事業主です。

頭では年末付近から考えていたことですが、アウトプットしてみたこのたび。

上場の大企業様とは違った小さな事業者ができることは思い切った新しい試みや大きな方向転換が決断1つでできることです。

個人の裁量1つで自由にできることをかえって有難い環境であるとし、本当に心から思う望ましい活動を、縛りやしきたりに囚われずにやっていきたいと思います。

長い歴史の中でも重要な転換期と言われるこの年、大切にしたいことはもちろん事業の実りではあるのですが、「心からの納得」を活動に反映していくことです。

心に決めたことを言葉でアウトプットしていくことで実現がより近づけば良いと願う、人々に理解され共感を生むような事業活動にしていきたい

2007年から始めたハンドメイドバッグ作り。

今後は、「共有型のハンドメイドバッグ」の名の通り、「共有型」の部分にもっと力を入れていきたいと思います。

バッグを購入してくださる方へ向けての発信と共に、バッグを製作する方への発信も重視したい、それこそが「共有」の姿だと思うのです。

すでに2022年でも、製造してネット販売するということから、手法やデザインをコンテンツ化していくことへも一歩踏み出していました。

しかしながら、思うようにコンテンツの制作が進まず、著作権の研究などをしながら見直しの2023年へ。

2023年こそはコンテンツ販売を充実させていきたいと思っておりますが、おそらく簡単にはまとまらないと見ています。

日々の新しい学びがコンテンツの完成を遅らせますが、あせって作り上げてしまうことをせずじっくりと丁寧に余すところなくノウハウを十分に入れ込むということを忘れないようにしたいのです。

そのために、その時間を1つ目のハンドメイドバッグ製作の時間を縮小することで空けていき、大きくシフトしていくのです。

では、1つ目のハンドメイドバッグの製作はやめてしまうのかということにつきましては、続けていきます。

まず、そもそも、これまでずっと長く続けてきたことを途中でやめることはめったにありません。

そして、実際に製作する者の生の声としてのノウハウの方が実直なのです。

「ジェンダーレスな装い」を目指す方向のバッグのテイストへ向かいたいと思っています。

そして、「本物志向のレンタルジュエリー」の続行です。

レンタルジュエリーはなかなかサブスクの大手様が目立ちますが、とは言え、それほどメジャーではないのが全体的なイメージ。

もっと宣伝して、サブスクではない種類もある、特化型の深みあるレンタルジュエリーというものがあるのだということと共に、当「本物志向のレンタルジュエリー」の特徴や良さを受け入れてもらえればと。

あとがき

当ブログ記事は、最初の投稿の2023.01.04からおよそ2年後の2024.10.26に、ブログ記事の「手直し」の順番でタイトルから見直しここまで綴り直しをしてまいりました。

この2024年から振り返るこの時点が非常に大切であったと思うのも、こうして2024年1年間で1日3記事投稿をすべて【1】から順番に「手直し」した結果。

この「未来から過去を振り返る」という見方はこれまであまりしたことがありませんでした。

何となくは思い出すことはあっても、実際に綴った文字1つずつ、言葉1つずつを見直すことで不思議な感覚を得ています。

少しずつの積み重ねは、成長と発展を作るのだということ、何気ないありふれた毎日のルーティーンこそ実は結果よりも大切なことなのです。

短い時間でのジャンプした達成やワープのようなテクニック的なことは、確かに要領の良いタイパの良い行動かもしれません。

しかし、それをしてこなかった道を当たり前に選択した過去の自分に対しては一番自負するところなのです(^-^)。

インテリアクロスとしても使われる凹凸感ある黒無地の壁紙、撮影用の背景として使用する中でのロール状にして細長い袋に入れた大切な保管【908】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

いつまでたっても上手くならないこと。。それは、写真撮影です。

YouTubeアップなどの動画は、同じ一眼レフカメラを使っていますが、動画と写真との違いなのかMOVIE機能の方は、動きがあることで良し悪しがそれほど気になりません。

しかし、写真は静止なので良し悪しが非常に気になります。

もうかれこれ、写真撮影は幾度となく繰り返してきたものの、未だに上手い写真が撮れずにいます。

そんな中で、知人からの助言で背景を黒にすることでミステリアスで高級感のある写真が撮れると、近年「黒背景」を取り入れてハンドメイドバッグを撮影してまいりました。

このたびは、その撮影用の「背景」の紙製のクロスの収納の仕方をご紹介したいと思います。

元々送られてきた反物のような扱い方が一番傷みにくくコンパクトに保管できる「壁紙」の収納

この「背景」は撮影には大切なアイテムです。

大切なものは収納も大切にすることになります。

今までは、そのままどこかに立てかけていたのですが、このたび、引っ越しをきっかけに「あるもの」を入手。

それは、ハンガーラックのポールが入っていたビニール袋。

なかなか丈夫な袋で、細長くこの壁紙を丸めた時にとても合います。

元々はハンガーラックのポール入れだったビニール袋:細長は特殊ですので、貴重です。何枚も必要ないのです。
底部分は、デフォルトのままだと裂けてきますので、結んで固定。てっぺんは結んでほこりが入らぬように遮断。

あとがき

「インテリア」というものは、整理整頓された風景そのものを指すのではないかと近頃思います。

ただ、素敵に飾るだけではなく、余分は撤去、すっきりと整理整頓するような地味な作業さえもインテリアを素敵に作る要素なのではないかと考えます。

このたびのように、必要の無いものをすぐに捨てずに、別に活かせるかもしれないと取っておいたことが役に立つことがあります。

「1度で終わらせない使い方」は要するに「リサイクル」ですので、環境にもわずかながら貢献できることになります。

その後のことなのですが、当初の当ブログ記事投稿2022.03.06からおよそ2年半後の2024.07.24現在、ブログの「手直し」をしている最中です。

昔の記事に追記したり写真を見やすく差替えたり、そして該当YouTubeの概要欄に1つずつ個別記事のURLを順に貼って、2024年末でいったんこれまでのすべてを「循環型」の構造に完成しようとしています。

途中からやり始めたので、過去のブログ記事がまだYouTubeに貼れていないものがあるのです。

さて、現在の2024年では、実はハンドメイドバッグの背景を「白のジャガード布」に変えています。

黒背景は、切り取って記事などにも使いにくく、どうしても見にくいのでキャッチ―ではなかったです。

まあそれもやってみて分かったことですので、一度はグレー背景→黒背景とやってきたことは良き変遷です。

ジュエリーに関しては、白はかえって良くないです。

とはいえ暗い黒では全くダメでしたので、トーンを落としながらも高級感たっぷりに映ってくれる「シルバーグレーのラメ」生地で撮影が落ち着いています。

商業をする以上、在庫が無いものであっても備品や消耗品は必要なことも多いです。

事業活動で使用する美品ならなおさら大切に収納もしていきたいもの。

きちんとした収納も含めた「丁寧」な作業はきっと事業の成果に表れてくれるものではないかと思うのです(^-^)。