「裁断」があるからこそ素敵なフォルムが出来るがゆえ生まれる「切れ端」、小さくても上質なポーチを作ることは決して譲らない【1421】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

2022年から始めた過去の生地ストックの整理活動。

長い年月をかけましたが、その後のインテリアカバーの製作の担当の2023年で新しい生地が増え、波のうねりのように消化していきました。

一度2024年でのまとめとして、はぎれを使ったミニポーチを日常使いに相応しいサイズ感を一番に重視しながら型紙を6種作りました。

そして、6種類の三つ折りポーチの裁断まで行いました。

このたびは、1点のみ完成した通帳サイズのポーチをご覧いただきながら、このサイズ展開の意味やはぎれを使った製作に対しての考え方を綴りたいと思います。

可能な限りを尽くした生地の使い切り、それでもチェックの柄を合わせるなどの全6種類の日常的なアイテムケースとして使える三つ折りポーチ

上は種類のポーチ用の型紙、下は型紙通りにはぎれを裁断した状態。
6種類の型紙と裁断:サイズ感を重視して、イメージしやすい入れ物の対象物を表現しました。一番上はキャップ。
型紙x6種:①通帳②スマホ③ファンデ④コンタクト容器⑤シャドウ⑥キャップです。だんだん小さくなります。
一番上に見えているのは、①通帳の生地の裏面です。ジャガードは両面使用できることで全1点物が可能。

作り方は、中表に2枚を合わせて、Uの字を縫い、ひっくり返し、口を閉じて三つ折りにして固定ステッチで完成です。

①三つ折りポーチ(通帳サイズ):縦12cmx横18cmxマチ無し。通帳の為にあるようなサイズ感。

もしかして、ユーザー様は通帳を入れないかもしれない、それでも「通帳サイズなのだ」とお知らせすることにサイズ感の的確な伝達の意味があります。

チェックの柄合わせ:特にチェック・ストライプ・ボーダーに関しては、柄の「ずれ」は「価値の無さ」です。

これは⑥キャップという一番小さなパーツですが、こちらだけは同じ2枚を中表にしますので(裏地が無いタイプ)、その他の①-⑤と違う構造です。

よって、特に前後の柄がぴったり合うように裁断します。

それが可能であるのは、パーツが小さいからであり、柄が合わないものは裁断せずに廃棄の方の選択を取ります。

ここで大切なのは、生地をすべて残すことなく使い切ることよりも、むしろ良質な品物を作ることに重点を置くということ。

小さな小物をいい加減に考えて、前者の考え方をしてしまうことは間違い。

もっと製造するその労力を大切にしなければなりません。

せっかく作るために時間を割き集中するという苦労は最も労うべき部分であり、それこそが「サスティナブル」だと言えるのではないでしょうか。

「薄利多売」の手を抜いた製造がいかに変な方向・道を歩んでいるのかを考え直すきっかけになればと思います。

あとがき

品物を製造するということには責任があると思うのです。

良質ではないと分かっていながらご提供するなど本来あり得ないことなのです。

製造する者が「価値」を入れ込まないで、ユーザー様が果たして価値を共有し受け止めてくれるのか。。先に「give」を能動的にしていくべきなのです。

結局は、良質な物を追求する姿勢が、後になって製造者本人も幸せになる「良き循環」があるのではないかと思っています(^-^)。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク