まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今回は、生地についてのお話です。
私が作ってきたバッグは、洋服用の生地がほとんどです。
バッグ素材が、ナイロン、帆布、デニムであるべきという固定観念はありません。
洋服の生地は織物、ニット、厚手、薄手と幅が広いです。ということは、ほぼ1点物という方向で製作していけるのです。
たくさんの中から自分流を選び取れることができる素材達
バッグに洋服の生地を使うと、独特なエレガントさが生まれます。
バッグによく使われる丈夫な布はカジュアルなものが多いです。
しかしバッグがエレガント寄りであっても良いでしょう。
洋服の生地はドレスライクなものも多いがゆえに繊細な生地もありますが、豊富な柄の宝庫とも言えましょう。
いろいろな織り方や柄が選べることは、探す私としましてもまるで美術館のようでワクワクが止まりません。
同じ物を安定的にリピートして作るということよりも、同じデザインであっても素材を変えた製作の仕方を楽しんでいます。
みんなが持っているお品と同じ物が自分もほしいと思う人よりも、どちらかというと自分のおしゃれ感が色濃い人にご共感いただけそうだと予想しています。
多種多様な素材や柄から、何か自分らしいものを選び取ることが好きな人。
そういった趣味嗜好も、古着好きな1点物主義に通ずるところがあります。
事典の中の洋服の生地(服地)とバッグ用にチョイスした実際の生地の照合
では、今回、私が持っている生地の事典を見ながら、持ち生地と比べて該当の生地が掲載されているのであろうかという見方をしてみました。
事典は、服地用なので、洋服用の生地がほとんど。私が洋服の生地をいかに追ってっているかが見えてくるかもしれません。
あとがき
この動画の中で、引用させていただきました、2冊の事典です。
「洋服地の事典-サンプル生地つき-:田中道一著:関西衣生活研究会」
「服地の基本がわかるテキスタイル事典:閏間正雄監修-文化ファッション大学院大学教授:ナツメ社」
服地の良さは、いかにもバッグになるような生地にはない軽さです。
この軽さは是非活かすべきメリットだと思います。
そして、プリントやジャガードなどの柄が美しいものが豊富であるということです。
半面、デニムなどのように打たれ強い生地というわけではないように見えがちな服地ですが、じゃあどう工夫していけるのかという可能性の追求も今後のテーマです(^-^)。