決して表地のみに依存しない、薄グレーの美しい「フクレ」に対する裏地は、マルチカラーのぼかし柄が美しい「フクレ」という攻めた巾着バッグ【958】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

これまで、バッグの素材にエレガントさと特徴を入れ込みたいと、「凹凸感のある生地」を利用させていただくことを意識してまいりました。

元々好みの凹凸感ある素材だったので気持ちからのスタートだったことですが、凹凸感と言ってもその構造は様々です。

長い間生地を集めるだけで製作の方が追い付かずにたくさんの凹凸感ある生地をためこんでしまいました。

そこで、この2022年を中心に在庫生地を短い期間で一掃し、次へのステップにと「インテリア収納袋」の連続製作を始めました。

このたびは、その4点目となります。

表地も裏地も両方同じフクレを使い、むしろマルチカラーの美しい方を裏地に選んだ取っ手付き巾着バッグ

これまでの3点の中には無かった新しいデザインで製作してみました。

ひもでキューッと絞る巾着袋の型紙でありながら、サイドリボンの巾着タイプにアレンジ。

<サイズ>縦26cmx横26/46cmxマチ20cm。中身無しの場合には完全にぺたんこです。
<表地:薄グレー>ストレッチフクレパフ服地、ポリエステル/95%、ポリウレタン/5%、日本製。
<裏地:マルチカラー>フクレプリント、ポリエステル/100%、日本製。

裏地は表地に負けず劣らず美しい生地です。

こちらを表地にするのかを最後まで悩みましたが、裏地にする良さのイメージが浮かび、表地のうねりの迫力の方をメインにしました。

製作した結果なのですが、ちゃんとしたお写真が撮れないほどくったりとしたものでした。

まさにインテリアでの収納袋に徹したものですが、少しこのことについては不満でして、あわよくばお出かけ用にも使えるように作るべきだったと。

本来バッグにするような生地ではないフクレは服地に見つかることに気付き目を向けるようになりました。

せっかくの服地の意外なアレンジですので、実際にバッグとして十分成り立つような出来上がりにしないと説得力がなかったかもしれません。

その他、ぷっくり膨らんだジャガードは、「ブリスタージャガード」として検索するともっと発見する生地が広がると思います。

あとがき

当ブログ記事は、最初の投稿の2022.04.21からおよそ2年後の2024.08.10に過去のブログ記事の「手直し」の順番でまさにこの部分を追記しています。

これまでの文章もほとんど書き直しをしてここまでたどり着きました。

この度のフクレ生地は、過去のストックですので、このまま使用することを軸に製作しました。

ただ、フクレ生地も数は豊富ではありません。

確かに凹凸感が素敵なのですが、その後、製作者からのアウトプットが必要なのではないかと思うようになりました。

元の生地に依存するのみの製作を見直し、「ハンドメイドダイヤキルト」を定番にかけるような製作に移りました。

そうしますと、素材自体をちゃんと作り出すことを一部分なりともすることになります。

このたびのフクレ生地の場合は、反対に、キルトをかけるとせっかくの風合いが潰れて見た目の美しいうねりが変わってしまうと思います。

よって、製作の変遷の中では、このフクレの生地集めと共に製作したこういったスタイルはこの「インテリア収納袋」をもって終了になると思います。

大抵がプリント物のブロードやキャンパス地がバッグにハンドメイドで作られる中では良い差別化ではあったのですが、プリントの素敵な柄頼みとあまり変わらないスタンスだったのでした。

ただ、このような素敵な生地の存在にまず気付けたことは十分な資産だったと思いますので、こうして記録に残しながらまずはお伝えすることをして引用させていただいたお礼のようなものにしたいと思います(^-^)。

イタリア製のゴージャスな風通ジャガードのはぎれを隅々まで使いたい、小さいけど実用的なコスメケース3点セットの製作【245】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

コスメケース3点セットという製作もしています。

ファンデーション、シャドウ、ペンシルとそれぞれのアイテムに見合ったサイズでその違いを出しながらの小さな容器です。

少しずつ改良しながらベストなモデルを探っていますが、これも私だけの考えではどうしようもありません。

フィードバックが重要となります。

こうして、小さいアイテムも目的をしっかりと設定して、はぎれのもったいなさを埋めていきます。

イタリア製の素敵なジャガード類は美術品のごとくうっとりと我々を魅了。

シャドウケースの蓋を小さく改良

本体と蓋の横幅の寸法の差がないデザインは、厚みや立体感ある生地は前に突き出るので、横幅が持っていかれて、蓋がはみ出して取り付けられない事態になることがありました。

よって、蓋を本体に比べてもっと差を付ける改良を3点中のシャドウケースについて行いました。

使用生地:ジャカード、ポリエステル/49%、綿/34%、ナイロン/17%、イタリア製。

ふくらんだ加工がすごく美しく立体感ある生地です。

シャドウケース(上)は本体と蓋のサイズに差がなかったところをこの後、蓋のサイド1cm程削り幅を狭く変更。

ミニサイズのケースののマチは、後からつまんで作ることのすすめ

通常トートバッグなどのマチ付きは、最初からマチ部分を削り取る型紙ですが、小さい物の場合は、後の段階で生地をつまんで作る方がスムーズです。

それは、この中では、ファンデーションケーズが該当。

厚みのあるコンパクトなファンデーションケースにサイズを平均的にあわせたものです。

よって、マチが付いたままの長方形の「わ」の状態からスタートできます。

改善した蓋をひとまわり小さくする効果がどう出たか

一番下から時計回りに、ファンデーションケース、ペンシルケース、シャドウケース。

それぞれのサイズは、ファンデーションケース(サイズ:縦6cmx横8cmxマチ2cm)、ペンシルケース(サイズ:縦3.5cmx横15cmxマチ無し)、シャドウケース(サイズ:縦5cmx横7.5cmxマチ無し)です。

ファンデーションケース:すべて開閉はマジックテープ。マチが出来ています。
ペンシルケース:アイライナーとかアイブロー、長めのチップなどを入れる長い物入れです。
シャドウケース:蓋がすっきりと何の邪魔もせず、小さくした改良の効果は出たようです。

あとがき

これは、フィードバックによることなのですが、素材が高級感あると注目してもらえるよう。

これがどこにでもある生地だとどうなのか。

いろんなコスメグッズがあるにもかかわらず、このサイズでケースのサイズを決めてしまう製造は果たして。。

とにかく、まずは、こうしたはぎれの使い方として、小さい実用的な物を作ると出番があるということをお伝えしてまいります。

ただ、販売に関しては、全く受け入れられていない現実を感じています。

そうすると、そもそもこれを私が作ってしまうことさえ見直さねばならないかもしれません。

無料だと喜ばれるのか、無料でも要らないのか。

とても厳しいハンドメイド品の現実があると考えます。

1点物バッグ製作者の生きがい、表地と裏地のまたとないコーデをじっくりと創造する時間を惜しみなく過ごすこと【33】

アイキャッチ画像33

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

生地を選び生地の表地と裏地の組み合わせを考える時間、ハンドメイドバッグ製作者にとって至福の時です。

バッグが完成する前の、柄が広々と配された美しさを100%で感じ取れる段階なのです。

この生地のままの美しさをいかにして完成品(バッグ)に継承できるのかということを意識するようになりました。

良き完成品にならなかった場合は、最初の段階の素敵さを仇にしてしまったと思うことがあります。

このたびは、現時点での製作予定の生地を複数ご紹介しながら、グループに分類して、より生地の性質や存在を大きく見てみる回としたいと思います。

当ブログ記事は、最初の投稿の2019.08.11からおよそ5年半後の2025.02.02にブログ記事の「手直し」の順番で、タイトルから見直し綴り直しをしています。

ここに登場のすべての生地は、その後の製作でバッグに作られていきました。

多くが失敗を伴った未熟な期間だと今思えばそう振り返ることができますが、どれも2019年でしか出会えなかった貴重な生地、ほとんどが2025年では見つけることができません。

では、ピクチャレスクの視点で分類をしながらご紹介してまいりたいと思います。

すべての生地に、細かな混率や原産国の情報がありますので、そういった点にもご注目いただければと思います。

たとえ無地でも織柄やミックスカラーを選択、「ジャガード」「マルチカラー」がキーワードのハンドメイドバッグ生地集め

ヨーロッパ製のジャガード生地6点:ジャガードにも様々な種類があり、それぞれの立体感の表現があります。

左上から時計回りに詳細を記載します↓。

インテリアジャカード(うろこ柄)、綿/100%、トルコ製

②ジャガード(暖色系大花柄)、綿/55%、ナイロン/45%、イタリア製。

③ジャガード(黒xゴールド薔薇柄)、ビスコース/70%、ポリエステル/30%、イタリア製

④風通ジャガード(グリーン系ボタニカル柄)、ポリエステル/75%、絹/22%、ナイロン/11%(全体で100にならないため、生地屋様の記載間違いだと思われます)、イタリア製。

⑤ジャガード(シルバーグレーxピンク丸花柄)、ポリエステル/100%、イタリア製

インテリアジャカード(原色系花柄)、綿/100%。スペイン製

日本製のプリント花柄生地6点:曖昧な色こそ「手間」が入っていて高級で優れた生地だと見ることができます。

①ちりめんジャガード(グレーxエンジxモカ花柄)、ポリエステル/100%、日本製。

②つむぎシルクプリント(黒地xブルーグレー小花柄)、絹/100%、日本製。

③エスパンディーニットプリント(白地赤小花柄)、ポリエステル/100%、日本製。

④スエードプリント(濃ピンクx黄緑薔薇柄)、ポリエステル/100%、日本製。

⑤サッカープリント(黒地xセピア薔薇柄)、綿/100%、日本製。

⑥paper printed(ライトグリーン地xマルチフラワー柄)、ポリエステル/100%、日本製。

ネイティブ柄の生地2点:抽象的な模様がかえって落ち着いた感じに映ります。幾何柄のような柄も含みます。

左から順です。

①ジャガード(インディゴ)、綿/100%、日本製。

②バティック(ピンクxグリーンx黒マルチカラー)、綿/100%、タイ製。

柄の外枠が必ずゴールドの線で囲われたこの作りは、「バティック:ろうけつ染め」の特徴です。

ボタニカルテイストの草木柄生地x2点:フローラルとは違ったかっこよさがあり、お花よりもクセが無いのでは。

左から順に行きます。

①インテリアジャガード:フィーユ(カーキグリーン)、ポリエステル/100%、日本製。

②ジャガードプリント(カーキグリーンxオレンジ)、ポリエステル/100%、日本製

無地ライク生地x5点:無地と謳われながらも織柄が出ていたりミックス感がある糸のカラーの織り交ぜが美しい。

左上から時計回りにまいります↓。

①フクレジャガード(黒)、綿/97%、ポリウレタン/3%、日本製。

②塩縮プリント(黒)、綿/100%、日本製。

③パイルニット(カーキグリーン系ミックス)、綿/100%、日本製。

④合繊無地(キャメルベージュ)、ポリエステル/100%、日本製。

⑤クリスティーヌ(ゴールド)、ポリエステル/60%、メタル/40%、日本製。

裏地に色違いで何度も使わせていただいた万能生地:ジャガード(まだら柄)、ポリエステル/100%、日本製。

あとがき

生地の状態の時にも画像や動画でできるだけユーザー様にもお伝えするようにはしていますが、生地の状態をじかに味わうことはバッグの製作者しかできないこと。

十分に眺めイメージしながら楽しませていただく部分は作り手としては必要な時間であり、バッグを作る者にとって大切なことです。

そうして、味わわせていただいた良き心地と引き換えに、良質で素敵なバッグを全力で製作していくのでございます(^-^)。

山田絵美
書き手:ピクチャレスク