ミシンを使った面白アレンジ、いろんなリボンの可能性の1つ「多重リボン」を生地を重ねて作ってみた記録【840】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

年末まで残りあと3日程。

この中で今年2021年最終の製作が、バニティバッグです。

これまで改良を重ね、何とか仕様が出来上がったバニティ型「卵焼き」を面白生地に落とし込んで製作していく「アーティスティック企画」という製作週間です。

このたびは、リボンを作る場面のみ。

「こんなリボンもあるかもしれない」のご提案になればと思います。

ロックミシンを使い、接着芯も貼った作りの良いリボンを目指して。。

三つ折りであると綺麗に縫い代が隠れますが、多重リボンを作ろうとしています。

重なる部分が多いので、三つ折りだと、がたがたとして、非常にずれやすいです。

よって、ロックミシンを使い、始末しておくことで二つ折りのみであまりでこぼこせずに縫い代を隠すことにしました。

こんな風に横の長さを1cmずつ差をつけた長方形のパーツを5枚用意。10cmからのスタートで1cmずつアップ。

そして、ロックミシンを全部の辺にほどこします。

本来、ロックミシンの糸の色を赤にすると良いのですが、ロックミシンの糸交換はあまりやらない方針で、今回の場合少しロック部分が目立ってしまいました(^_^;)。

折る順番を長い辺から先に始めることでまっすぐなラインを綺麗に出せればと思いましたが。。
重ねて真ん中をステッチで縦に固定して出来上がりです。ただ、あまり綺麗な出来ではないことでやり直し。

↑こんな角度(下の端)から見るとロックの部分が一部見えて、綺麗にすっきりとしたものではありませんでした(*_*)。

やり直したポイント:縫う時は表側からが縫い位置の正確な把握がしやすいので、表側から均一にステッチ。
先程と折る順番も変え先にサイドを折りました。裏側を見てみます。この効果が意外にもはっきり出たのです↓。
先ほどよりもかなりすっきりしています。折る順番を変えただけでこの効果です。
下側から見てもロックが見えません(^-^)。
その分横から見た時に少し折り目が見えます。最初の折る順番の時よりもこちらの方がまだ許容範囲です。
ということで、折る順番を変える対策というところに、試行錯誤の結果行き着きました。

随分いろいろ試してみました。二重ステッチをかけたり、ロックを隠そうと更に隅っこだけを部分的に三角に折り込んだりもしましたが、結局ボコボコしてしまい、綺麗に縫えない事態にもなり、これらの方法はすべてボツ。

試行錯誤の末に多重リボンが出来上がったのでした。

あとがき

このリボンが「多重」であるところに実はこの度の最後に完成で分かる「隠れ文字」のヒントがあるのでした。

もしその答えにご興味があれば、是非【852】の完成の記事にも是非(^-^)。