バッグの取っ手やショルダーにご利用いただける、美しい4本ステッチの間隔の統一までのステップで目指すもの【805】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

HMB教室へようこそ♪。

よろしくお願いします。

このHMB教室は、YouTubeと当ブログ記事で並行してハンドメイドバッグ製作を少しずつ学んでいくものです。

目的は、「美しいバッグ」です。綺麗に作られた丁寧なお仕立てを目指す教室です。

実店舗で教室を開き月謝をいただくということが、どうしても時間に縛られ、下準備などに時間を割き、あまりいい感じで想像できなかったので、こうして、完全無料の動画と記事でお得に学んでいただければと思ってアップしています。

もし、共感いただくことができて、取り入れていただくことがあったなら、一緒にハンドメイドバッグ業界を、美しいお仕立ての商品を作る人がいっぱいの世界にしていこうではありませんか。

現在ハンドメイドバッグでお仕事されている方、未来にハンドメイドバッグを職業としていきたい方など仲間が増えると私も大変嬉しいです(^-^)。

4本ステッチの等間隔の難しさと、その修行中のステップで目指す4本ステッチのデザイン

今回、私もしょっちゅう縫っています4本ステッチですが、これは非常に難しいです。

一方で、等間隔に出来たときの美しさと言ったらありません。

こういったリュックのショルダーなどに決まって利用します。3本より4本の方が美しいです。
大変上手くできたと自分でも思う時の4本ステッチ:特に左が綺麗です。間が等間隔で美しく映ります。

このように綺麗にできることもあればなかなかうまくいかない時もあるというのが長年やっているのに難しい点ですね。

生地によってもやりやすさなど違います。

ちなみに、上手くいった時の上の写真はメッシュタイプの生地でアイロンで折ったりする時も非常にスムーズだったことからその影響か、ステッチも綺麗に整います。

で、ここは教室。訓練の段階でもあります。

急に綺麗にといっても難しいものなので、1ステップ段階を踏むことにしてみました。

シュミレーション図で解説:一番外枠の黒色は取っ手の生地の端っこ。その内側の赤色は、ぐるり1周最初に掛けるボックス型のステッチです。その後、真ん中に2本青い線をステッチで均等に入れていくのです。望ましいのは、この等間隔の状態です。最終的に目指すゴールはこの様相です。
まず、1本目のステッチを入れますが、この位置が結構重要です。線など引きませんので、目で見て間隔を得ていくのです。実はこの線すでに偏っているのが分かりますでしょうか。右の方過ぎるんです。

余りにも偏り過ぎている時は、ほどいてやり直しですが、ほどくのも一苦労で、跡が付くので、あまりこのようなパーツでやり直しは良くないです。

それで、このままで仕上げる方法というのがあります。

次のステッチの位置を工夫するのです。

こんな風です。真ん中を広くして両端を狭くするとデザインのようになりますので、事実上失敗であっても、見た目はおかしいことはありません。こういうデザインだと理解されます。これは、難易度が少し下がるかと思います。2本目の左側のステッチを右と同じ感覚にすることで、全体のバランスと安定感を得ます。これが、右だけに偏ったりすると下手だなと思われてしまうのです。

ということで、あまりに極端だと不格好ですが、少々であれば、こういった見た目のバランスや安定感を考えた配置に結果なれば、何もほどいてやり直しまでは時間がもったいないですし、生地を傷めます。

均等になる途中段階のステップとして、このことを是非思い出していただければと思います。

あとがき

4本ステッチは美しいですが、限度物です。

細いリボンひもに無理やり4本はかえってぐちゃぐちゃになるので、外枠の赤い線で十分だったりします。

また、3本仕立ては、かえって綺麗に見えにくいと思います。

なぜかというのが、粗いので、その分間隔の部分が目立ち、ちょっとのずれが分かりやすく目に映ってしまうのですね。

4本のように密だと、実は細かい単位では均一ではないのかもしれませんが、目には均等に映るという視覚的効果なのです。

人間のやることなので、そこがハンドメイドです。

機械のように完璧な均等にはなっていないはずです。

それでもハンドメイドの技術という点では美しく見えるようになったということは腕が上がったということで良いのではないかと思います(^-^)。