まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
パッチワークは時々ハンドメイドバッグ製作に取り入れています。
いろんな幅にしてみたり、デザインも工夫次第でバラエティー豊かに展開することも可能です。
何と言っても、オリジナルの生地を作っているかのようで、まだバッグも出来上がっていないのに、パッチワークシートが完成した時の満足感は大きなものです。
それをさらにバッグにしていくというなんという手間のかけ方。
私のスタイルとしましては、ファストバッグとは対極にあるバッグというコンセプトです。
手間をじっくりかけて、数少ないけれど特徴ある1点を完成していくというものになります。
今回は、3種類のパッチワークを同時に完成しました。
どれも同じデザインのショルダーバッグになっています。
同じデザインなので、柄違いみたいな感じで楽しんでご覧いただけたらと思います(^-^)。
アムンゼンというブツブツ感が特徴の素材の美しさについて
今回の使用の生地の素材は、肉厚な生地となっています。
アムンゼンという名前の生地で、オフ、モカ、黒(正式にはチャコールグレー/濃グレー色)です。
生地の表面の感じ分かりますかね?
ぶつぶつが存在しているのが特徴の生地です。
せっかく美しい生地なので、まめに、そのステッチ糸をそれぞれの糸に馴染ませてチョイスしていったことでより美しく仕上がります。
本来、このアムンゼンは、厚みはそれほどないものが多みたいなのですが、今回の肉厚であるアムンゼンはレアであると思います。
この美しいぶつぶつの凹凸感ある柄の織具合を活かして、無彩色だけれども素敵なマルチカラーの柄を作っていくとお洒落なバッグになるかなということに私自身がワクワクしたものです。
パッチワークシートの製作やバッグの機能
今回の3種は、ストライプ、ボーダー、ブロックの3種の柄です。
手順をご説明しますと、まず短冊状にカットし、芯地を貼った生地パーツをミシンで地縫いしてつなぎます。
そして、裏をアイロンで割り、表に出たハギ目の線の両サイド1mm程度を再びミシンステッチで縫って、綺麗に固定します。
これでかなり丈夫でありながら、整った美しい柄が出ます。
手間のかかったお品だと言えるのは、このベ―スの作業をして柄のシートを作成した後に、通常の裁断と縫いの段階に行くので、前段階の作業の手間が非常にかかっているということになります。
3種の、ストライプ、ボーダー、ブロックのパッチワークに分かれます。
どんな柄がお好みでしょうか。
縦長寄りな形なので、ややメンズっぽさもあります。
これらのバッグは、目的がレジャーとか旅行などの遠出をイメージしています。
機能として、中側にポケットとは別にボトルホルダーを設置していまして、ペットボトルを入れていただける割と立体的なホルダーを付けています。
結構立派な内部構造機能です。
ポケットの方もマジックテープ開閉のフラップポケットで、スマホがらくらく入り、容量の大きさを十分にキープしたポケットにお作りしました。
やはり、ポケットは隠し部屋ですので、バッグの中身の中でも得に大切にキープしたいものを入れたいでしょう。
その辺りが、通帳だったり、カードだったり、スマホだったりと人それぞれの考え方と嗜好に対応できるよう、ボリューム感のあるポケットにしています。
小さいとどうしようもありませんので、ここは、大は小を兼ねるというような考え方です。
このバッグのサイズ感
さて、このバッグのサイズ感についてです。
実寸としましては、一番左がやや他よりも小さめです。
一番左が、縦31cmx横30cm、その他は、縦35cmx横30cmです。
バッグで1辺の長さが30cm以上は結構な容量だと思いますので、このバッグも、中にスマホや長財布だけにとどまらず、もう少しいろいろ入れていただけるかと思います。
動画を貼り付けますので、私が動画の中で、実際にショルダーを肩から掛けるシーンがあるのをご覧になって、サイズ感を見ていただけます。意外と大きいことが分かります。
また、動画の中で、1点1点のバッグについて説明やお伝えしたいことをお話しております。
このバッグは、1泊程度の簡単な旅行などにも対応できるのではないかなと思っています。
あとがき
もしかして、中身をコンパクトにおさえれば、1泊程度の旅行も不可能ではないかと思います。
もとのふんわりした肉厚感の素材をチョイスしたことで、こうした用途の広がりも想像できました。
アムンゼンという生地の素敵さがお伝えできればと思いました。
パッチワークはとても自由で無限だと思います。
ストライプやブロックにとどまらずにこのつなげる手法をもっと活かせるかもしれません。
無地の何でもないような生地でもつなぎ合わせてパッチワークによって新たなテイストに生まれ変わることも製作する本人が楽しむ空間と時間です(^-^)。