多くの宝石が属する「鉱物」は石、それでも特殊な素材として宝石に食い込む「天然樹脂」の琥珀と「海の生物」の真珠・珊瑚・鼈甲の存在感【1030】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

宝石なるものをお取り扱いさせていただく「レンタルジュエリー」の事業者としましては、知識や基本的なことを知っていることが当たり前であるべきと、宝石については図鑑のようなものを拝読。

実際に見てもいないけれども将来お取り扱いするかもしれないようなストーンもあるかもしれませんし、そもそもの金属である18金の部分であっても、あの素材も元は鉱山で採掘されるものです。

このたびは、こういった「鉱物」が「宝石」になることが大半ではある中、時々、特殊な素材がジュエリーになっているものがあります。

そういったものも、ちゃんと鉱物の図鑑には掲載され、れっきとした希少価値の高い素材として認められているのです。

また、その特殊がゆえの美しさもあり非常に興味深いもの。

このたびは、本来「鉱物」ではない特殊な素材ながら、宝石の仲間に肩を並べジュエリーとして存在する種類に特化してご紹介致します。

鉱物ではないジュエリー、真珠・珊瑚・鼈甲・琥珀は主に「海の生物」と「天然樹脂」に分けられる

まず、「珊瑚:さんご」は海の生物に属しまして、その中でも「微生物」という分類です。

そして、同じく海の生物である「真珠・白蝶:シェル」は「貝」の分類。

以前、間違えてしまっていたのが、「鼈甲:べっこう」です。

「鼈甲」は亀の甲羅のことですので、樹脂のような様相で琥珀に似ているように感じますが、海の生物の亀のパーツの一部と言えますので海の生物なのです。

実物の感触は、人間の手の爪にその風合いが似ています。

そして、「琥珀:こはく」は「天然樹脂」に当たります。

鼈甲と琥珀は類似でよく並べられますが出所(でどころ)が全く違うのです。

琥珀の方が透明がかっているのも、元は天然樹脂である液体が固まったためであり、そういった出来上がり方なども学ぶとより理解が深まり納得できると思います。

あとがき

当ブログ記事は、当初の投稿の2022.06.30からおよそ2年後の2024.09.03にブログの「手直し」をさせていただいております。

まさに、この部分も追記しているのが2024年なのですが、現在では当「本物志向のレンタルジュエリー」ではこのたびのような「鉱物」以外の素材はすべて廃止しています。

すべてが「高級地金+宝石」に特化したものに完全リニューアルしたのでした。

この度の言い方では、「鉱物」でできたジュエリーのみということになります。

理由は、これまでのフィードバックによる嗜好の薄さです。

おそらくかっこよく付けにくい難しさがあるのだと見ています。

この度ご紹介しました真珠・鼈甲・琥珀・珊瑚どれも鉱物には負けてしまうというのが実際の「人気度」から得た感覚です。

非常に厳しい見方ですが、そう感じました。

「いやいや、真珠はコーデには必要だ」という反論もありそうですが、その通りであり、お手持ちのお客様のジュエリーコレクションにすでにあるものなのです。

そして、昭和の良き産物とでも言うような、先祖からの代々受け継いだジュエリーとして、琥珀や鼈甲や珊瑚も馴染みあるジュエリーなのです。

ということで、「レンタルジュエリー」の意義を考えました時には、「希少価値」は鉱物でできた宝石にあるという見方に行き着きました。

すべてお客様が教えて下さったことでした。

とはいえ、真珠が今でも変わらず好きで、鼈甲も自前のお洋服には利用させていただくなど付け方やお洋服との混ぜ方などのご提案として今後も接していきたいジュエリーなのです(^-^)。

少しずつの材料を量産用に分散されてしまった味気ない姿とは対極、ピンクシェルフラワーがひたすら連なった美しいブレス【171】

アイキャッチ画像171

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「本物志向のレンタルジュエリー」の事業者です。

当ブログ記事は、最初の投稿の2020.08.03からおよそ5年後の2025.06.22にブログ記事の「手直し」の順番で、タイトルから見直し綴り直しをしています。

この投稿のタイミングというのは、2020年夏に開始のレンタルジュエリーのラインナップを増やすための1セットを作るという時期。

ラインナップには、量産品にはなかなか見られないハンドメイド品も入れ込んでいたのでした。

このたびは、実際にピンクシェルの透かしフラワーデザインパーツでブレスレットを作った記録をお届け。

こうして自作したことで出来上がったブレスの良さをお伝えできればと思います。

最後に、実際のレンタルジュエリーのラインナップの1つになるための他のアイテムとの組み合わせもお伝えしていきます。

出来上がったブレスレットが、他のジュエリーとどう溶け込んでいくのかを「コーデ」という視点からも是非楽しんでご覧いただければと思います。

ピンクフローラルシェルブレスの自作、配分良く複数同じ物を作るために1点ずつが平凡の量産既製品ブレスレットへの対抗馬

材料(右下から時計回りに):ピンクシェル透かしフラワーパーツ・丸カン・つぶし玉・カニカン・ダルマ板。

金属パーツ類は、しっかりとシルバー925でそろえました。

ピンクシェルパーツが非常に美しく、もうこの時点でほぼ完成しているようなもの。

購入は、「ケンケンジェムズ」様にて。。素敵なパーツをご提供ありがとうございました<m(__)m>。

その他のシルバー925製のパーツ屋様にも心より感謝申し上げます。。小さくても重要なブレスの立役者的存在です<m(__)m>。

ヤットコ:ジュエリーパーツの接結には、2つが同時に必要なのです↓。
ヤットコの使い方:片方でつまみながら通したり(左上)、両方で丸カンを開閉して利用(右下)。
ブレスレット完成:非常に美しく華やかです。既製品ではここまで贅沢に同じパーツは使われないのです。

自作の良さは、思い描くままに実現しやすいこと、既製品はほとんどが均一にされ、コスパを最大限にと1アイテムが貧弱なものを多数拝見。

安く売るためには、ここまでパーツを思い切って使ってしまうことが成り立たない大規模生産の事情があると見ています。

一方対極にある小規模では、より希望するボリューム感や満足感を実現しやすいのだとこの製作を通して感じました。

セット組:ペンダントは白翡翠の彫りが非常に美しい龍、柄が抽象的であるがゆえフローラルとも馴染みます。

あとがき

ブレスレットは、穴の開いた立体的な球形や多角体に「テグス」を通す以外に、このように丸カンパーツを使いながら繋げて作る方法もあります。

繋ぎ目が複数によって圧力で外れることの心配の解消としては、丸カンの繋ぎ目を溶接してしまうという外注加工依頼の手があると思います。

こんな風に、最終的にはジュエリー同士のコーデでもってセットが完成していくのが当レンタルジュエリーのスタイルです。

その後、レンタルジュエリーのレベルアップの変遷を経て、2025年現在ではこうした地金の925や天然石の連物は完全廃止に至りました。

お客様のニーズやフィードバックを大いに汲み取った結果、金やプラチナの高級地金と宝石質なストーンのジュエリーに特化した現在です。

とはいえ、鉱物的なこうしたジュエリー、非常に美しいと思いませんか。

過去のラインナップの記録はこうして残し、個人で収集のご検討の際の一助に、そしてどこかの業者様にこうしたスタイルを引用していただけたなら大変嬉しいです。

改めてこのセットは、別の記事で<旧65>の番号としてご紹介しますので、ここではラインナップに出来上がる事前風景としてお伝えした次第です(^-^)。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク