フェイスタオルとウォッシュタオル、名前と様相の一致のコツ【945】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

誰もが毎日使うアイテムの1つにタオルがあります。

主に、3種類。

まずは、お風呂用としてそのままの名前になっているバスタオル。

これは、サイズが極端に大きいことから区別しやすい突出した種類です。

そして、残るはフェイスタオルとウォッシュタオル。

この2アイテムがサイズが比較的近いことや、実際に使う目的がバラバラでその名前と様相がなかなか一致しにくいものです。

私自身がこの2種のタオルの名前がなかなか使い分けられなかった過去の経験から、なかなか名前からはその違いのイメージがわきにくい、フェイスタオルとウォッシュタオルの定義を分かりやすくお伝えしします。

この記事を読み終わられた後に1つの豆知識として他の方にもお話しできるようにまでなると思います(^-^)。

フェイスタオルとウォッシュタオルがどちらのことなのかの覚え方のコツ

左から、視覚的に見る「バスタオル」「フェイスタオル」「ウォッシュタオル」。

一番左のバスタオルは、ほぼほぼお風呂でしか使用しません。

そして、名前がバスとお風呂そのものの名前が付いているので、区別は問題ないです。

サイズも突出して大きいので多少の寸法の違いはあっても区別は簡単。

問題は右の2種です。

縦長のタイプはフェイスタオル、短い丈のものはウォッシュタオルなのですが、これが、私は今まで混同してしまい、どちらがフェイス、どちらがウォッシュなのか区別がつきにくかった経験があります。

それは、名前で使う目的がはっきりと分からないからというのが1つあります。

もしかして、ショート丈のウォッシュタオルで顔を洗うかもしれませんし、フェイスタオルはその使用目的は様々だからです。

そこで、このように覚えます。

「顔が広い」という言葉がありますね。

つまり、右の2つで面積が広い方はフェイスタオルの方です。

よって、顔が広いという言葉の顔が付くフェイスタオルが面積が広い方、面積が狭い方は、ウォッシュタオルっていう覚え方です。

もう二度と忘れませんね(^-^)。

あとがき

使用頻度はその価値観や暮らしぶりで人によって様々だと思いますが、私の場合、バスタオルは1日1本、フェイスタオルは1日なんと4本。

バスタオルの収納
フェイスタオルの収納

朝晩の足湯で1本ずつの2本、朝の洗顔で1本、夜のお風呂で1本で合計4本です。

なかなか多いです。

そして、ウォッシュタオルは、トイレ用にこのサイズの全く同じ柄を3本毎日交換しています。

トイレ用使うフェイスタオル:トイレ専用になるように全く同じこの柄を3点毎日取り換えます。

その他のバラバラの柄のウォッシュタオルは1日2-3本で食器ふきとして使用です。

いろんな柄があるフェイスタオルの収納:キッチンで主に食器ふきに使っています。

その他、雨の日に持ち歩くものも特定の決めた柄のものでウォッシュタオルを2本持っています。

雨の日に持ち歩くウォッシュタオル:MCMのこの王道のタオルは多くの人がお持ちだと思います。質が抜群に良いです。30年以上持ちますね。コスパが◎。

あとは、商業用だと、レンタルジュエリーの洗浄の乾かす時に、バスタオル1本。乾かす前の軽くふき取る時にフェイスタオル2本をフェンディの柄で決めています。

ジュエリーの洗浄後にバスタオルに置いてジュエリーを乾かします。ウォッシュタオル2本は軽く水気をふき取るための2本です。

思えば、随分タオルにお世話になっていると言えますね(^_^;)。

今回タオルハンカチは登場していませんが、また別の記事で、タオルハンカチの拘りをご紹介したいと思います。

ある分野の素材にこだわって集めて着たもので面白いと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 63b80362d578de8c3fb1fc536c5b6d80.jpg

<引越シリーズ①>空の新居へまずは置いておくもの【881】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回から<引越シリーズ>を14本程のアップを致します。

シリーズとして連続でお楽しみどうぞ(^-^)。

トイレットペーパー、タオル、雑巾などは空の新居には必須アイテム

トイレットペーパー数ロールとトイレのタオル

私のケースだと、空の新居に初めて入るのが引っ越し日よりも1週間程前だったので、その1週間の間に下準備のようなことができました。

旧居と新居の距離が1km未満なんです。

その下準備をしている新居に滞在中にも、水道や電気やガスはすでに開通してあるので、水道やトイレを使うことがまずは一番にあります。

そうして、下準備的に、例えば、床や壁をふいたり、窓のサンとかトイレなども掃除しました。

やはりすぐには使いたくないもので、自分で掃除してからでないとなんとなく気分が進みませんでした(^_^;)。

ということで、トイレットペーパーを4ロール程(2ロール程で実際は十分でした)、そしてトイレ用のタオルをますは設置。

手拭き用のタオル。

そして、掃除をしたりするのですから手を洗うので、手拭き用のタオルに加えて、石鹸もあるとよいですね。

そして、更に、雑巾のようなもの。

新居なので、綺麗なふきんを雑巾として使用するもの気持ちが良いものです。

吸着マット・・・今回、床を始め、あらゆるところに使いました。

最後は、これは私ならではなので、人によっては種類は違うかもしれませんが、吸着マット。

じゅうたんに近い毛羽立った素材が良くて、Seria様、ダイソー様でも販売の30cm四方の吸着マットを、ネットのキャンドゥ様でまとめ購入。

30cm四方のマットを間取りの30m2には、100枚では不足。

結果継ぎ足しを何度かして、250枚の合計にものぼりました(^_^;)。

リビングだけでなく、キッチン、洗面所、トイレなどにも利用したからです。

30cmでなくて45cm四方というのもあるので、床だけは広い面積の方でもよいかもしれません。

お値段は、100均のようにはいかなくなるようですけどね。

あとがき

床マットを敷く前には、フローリングを一掃しておいた方が気持ちが良いです。

見えないほこりというものがある状態だと思いますので、そのあたりは、掃除機を使っても良いかと思います。

ただ掃除機は、私の場合は、旧居を最後にする日に綺麗に掃除して出たかったので、旧居に最後まで残ったアイテムとなります。

面白い対比かもしれません。

新居に最初に持っていったアイテムVS旧居に最後まで残ったアイテム。

今回は、これにて(^-^)。