まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今、進めておりますハンドメイドバッグの作り方のデジタルコンテンツ制作用の試作品が完成しました。
恐縮ながら、先に試用をさせていただき、その使い心地などを得ましたので記事として投稿しておきたいと思います。
作り方、構造、細部の写真などは、デジタルコンテンツをご購入いただいたお客様の特権です。
ここでは試作品のお写真と、その使い心地やシーンなどのお話をさせていただきたいと思います。
早速中に物を入れたりして試用させていただいた感想
試作品なので、あまりコーデの事は考えずに、真っ黒で表地も裏地も同じ生地でお作りしました。
完成後の翌日の朝のウォーキングの際に食料品の買い物が少しありまして、早速中に物をたくさん入れて使わせていただいたのです。
買ったものは、バナナx1房(3本)、こうや豆腐4個入、卵6個入り、みかん5個入、りんごx2個です。
通常皆様がお買い物をされる平均的なボリュームだと思います。
これを、自前のレジ袋に入れ、さらに、このリュックの中に入れました。
とても安定感があったのは、このキルトのハリコシ効果と、たっぷりなマチのおかげです。
マチが大きいことは、こうした立体的な品物の買い物の際にはとても良い配置で入れることができます。
ただ、行きには財布しか入れていなく、何も入れていない時のこのマチが変な形に遊びがありました。
帰りは、中に物が詰められ立体的な形になって帰ってきました。
やはりシーンによっては、このマチも大きすぎると感じることもありますが、どのシーンで使うことが一番多いかで考えると使い道が多いシーンに合わせたマチの広さが良いです。
たためるタイプであることと、別のバッグにも入れて持ち歩けることを想定してあり、底板はあえてお付けしておりません。
リュックとしてはややコンパクトサイズなので、お出かけ用や旅行などにも背負い続けることで常にご利用いただけます。
開け閉めが巾着の紐をしぼるだけという単純さとか複雑ではないそのシンプルなフォルムに親しみがわきます。
一方で手間をかけられたダイヤキルトが高級感があり大変美しいです。
無地のなんでもない生地でもキルト1つでこんなに生まれ変わるものです。
ナップサックはマチ無しのイメージですが、こうしてマチがあることで、ヴィンテージナップサックとイメージは少し違い、らせん状に生まれ変わったデザインかもしれません。
最後に、実際に背負ってみて、中にお買い物品も入れて持ち歩いた感想ですが、非常にグッドです。
これをコンテンツにして多くの人に作っていただいたりしてご利用いただくことに対して、思い切ってお勧めできる体験ができました。
お弁当などを持ち歩く人には非常に使えるバッグ
衣食住の中の「食」も人間にとってはルーティーンです。
いかにお弁当とか食べ物を買って持ち運ぶシーンが多いかということを考えました。
自分で作ったお弁当、買ったお弁当、食料品などコンパクトめなサイズの巾着型でありながら、「食」に精通した「衣」になるかもしれないことも喜ばしいことです。
いかにも食べ物が入っている感じの様相ではないところに私のファッション分野の事業者としての工夫があります。
時にはお弁当を入れ、時にはアクティブな場所へお出かけ用のリュックとしていろんな活躍の場面がありながら、オシャレで素敵な1点の大切なアイテムになればということを想像しています。
あとがき
コンテンツ制作も進めていきます。
今は2点目です。
1つ目はすでに「切餅」として販売中です。
切餅はエコバッグのトート型なのだけれど、使用する生地によっては、高級品にも生まれ変わるようなスタイリッシュなデザインですので、よろしければご注目下さいませ。
「共有型のハンドメイドバッグ:切餅」がすでに完成して販売中でございます。
2点目のこのナップサックはまだ名前を決定していませんが、「餅巾着」になりそうです。
こちらも切餅との餅つながりとしてご注目いただければと思います。
この2つは単純な作りであるけれども、無駄のそぎ落とされたシンプルさがあります。
余計な飾りなどは付けない、最低限の機能を備えたその素朴さこそが「美」であるという考え方にもとづいたものです(^-^)。