変に括ってしまうから貴重な作品を見逃すのだ、素敵なジュエリーは貴石と半貴石の区別を越えたところにある【1270】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「本物志向のレンタルジュエリー」という18金やプラチナの台に美しい宝石が載った本物だけをしっかり厳選したレンタル事業をさせていただいております。

今や高価な地金。

高価だからこそ手の付けられない遠い存在なのではなく、お仕事、娯楽などのシーンで身近に活躍してもらうスタンスである所が当レンタルジュエリーの特徴です。

高級と気軽さのバランスを私なりに調和したラインナップなのです。

ところで、定義としては天然石には「貴石」と呼ばれるダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドという括りと、「半貴石」と呼ばれるその他の天然石という区分けがあるようです。

しかし、私としてはその区別は全く無視しています。

なぜなら、そんなこと関係なくジュエリーは美しいからです。

その定義されたような優劣を感じる区別は実際によく目で見て眺めることを幾度も繰り返してきて思うのですが全く感じるものではありません。

そのストーン特有の美しさをそれぞれ持っていて、どれもそれぞれの特色があるのだと受け止めるとすべて平等に美しいと映ります。

このことは、見方によっては、こだわりがないと思われるかもしれませんが、なぜストーンにこだわるのかというのも、「ルビーは高級の証」、「エメラルドの希少性」などと謳われる言葉の固定観念に影響を受けていることも否定できません。

ジュエリーはストーンだけではでき上がらないことがポイント

「貴石」、「半貴石」という呼ばれ方も、鉱物であるストーンその物に関しての判別に重点を置いた考え方なのかもしれません。

ジュエリーというのは、その元の鉱物である所から美しく加工されて出来上がるものであり、コンビとして使われるメイン材料の地金の美しさも半分くらいの割合で影響します。

そうすると、元のストーンだけの価値というのはデザインやカットなどのいろんな加工によってどれも平均的に感じるのが私の解釈です。

希少であるという特徴、硬度が高いという特徴の4種の主な貴石のストーンも、弱点もあるのです。

例えば、エメラルドは、硬度はあるかもしれませんが、もともとインクルージョンができやすい割れ目ができやすい性質があり、その後の加工を施さないとジュエリーとしては丈夫なものにならないのです。

そうすると、元の硬度の意味があまりなくなってきます。

ルビーなども希少性は高いとのことですが、ジュエリーではなかなかたくさんのルビーが材料として使われた完璧なものは見つかりません。

そこが希少価値なのでしょうが、エメラルドやルビーは変なお品を掴んでしまうかもしれないことからあまりメインには取り入れていません。

色では、代用のグリーンのトルマリン、ガーネットがあり、紅色はピンクサファイア、ガーネットがあります。

マルチカラーも好む私のラインナップでは、貴石だけでできたトリコロール風の他にも、シトリンやアメジストなどの希少価値はそれほどないようなよくあるストーンも美しく仲間に入っています。

いろんなストーンが混じることがデザインとしては素敵になると思います。

時には、地金がたっぷりでそこへダイヤモンドが附属品のように付くようなアイテムも取り入れます。

買取の場合で分かるのは、地金の方がストーンの価値よりも正直で確かなものなのです。

地金自体の美しさもこれは見逃せません。

そうしますと、時には、あのダイヤモンドさえ脇役になることがあるのです。

そこが、ジュエリーの面白さだと思っています。

ストーンだけの価値で考えるのではない、ジュエリーとして見る見方が今後もとっていきたいスタンスです。

あとがき

高級過ぎるジュエリーは身近ではありません。

身に着けるのさえ躊躇するほどの警備が必要なほどのアイテムは実用的とは言えませんね。

気軽に身に着けることができるという良さがありながらの高級品を目指しています。

そのようにペンダントチェーン1本からバランスや迫力を考えて集まったジュエリーが「本物志向のレンタルジュエリー」には集結しています。

翡翠やメノウは日本でも過去には採掘があった天然石として「和石」のイメージがあります。

これらも十分素敵なジュエリーです。

お洋服のテイストによっては、翡翠やメノウこそがぴったりなテイストが見つかるのです。

幅広いラインナップで最終的にはワードローブが広く展開できることにつながれば大変光栄なことです(^-^)。

バチカン、線径、パーツのボリュームと陽の当たらぬ地金部分が立派なジュエリー【1148】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「本物志向のレンタルジュエリー」という名前でレンタルジュエリーをさせていただいております。

18金とかプラチナに宝石と呼ばれる天然石が組み合わされた高級なお品が勢揃いです。

今回は、そのレンタルジュエリーの中にも盛り込まれています、やや目が行き届きにくい箇所なのだけれど縁の下の力持ちと呼ばれる非常に大切な部分にスポットを当ててみました。

陽の当たる場所ばかりが豪華であっても隠れた細かいパーツが華奢の違和感に警笛を鳴らす

ペンダントは、チェーンとペンダントトップでできています。

その2アイテムをつなげる重要な役割がバチカンです。

このバチカンが貧弱にして良質なジュエリーと呼べるのかということです。

細かい場所に手を抜いてあるお品は意外に多いです。そういった見た目の華やかさを重視したお品を見透かしたいものです。

細かい所こそ重要であるという考え方がされているお品には実際に丈夫に使える真心がこもります。

では、その縁の下の力持ちなる場所である、バチカン、線径、パーツのボリュームが丈夫なお品をご紹介してまいりますね。

バチカンがしっかりしたお品

こちらのアメジストは超ビッグです。

ビッグであることで当然重みもありますので、それに対するボリュームあるチェーンをチョイスし、そして、バチカンの強度をしっかりと確認しています。

もとはもう少し華奢であったバチカンをボリュームがありバランスの良い大粒に相応しいものへと検討しました結果がこちらです。

ゆったりとチェーンが通り、安心感があるのは、このバチカンの地金たっぷりの存在感がゆえ。

線径の太さ

こちらの小判型のペンダントトップも重みがあり、内部にK18YGがぎっしりと詰まったものになります。

この重みずっしりのトップにあずきチェーンを合わせていますが、さらにそのチェーンが通るバチカンを線径1mm厚の丸カンで対応しました。

丸カンの直径は7mm程度。

18金素材の丸カンの中ではビッグな領域のパーツです。

この丸カン1つでも、その役割はとても大きく、簡単に指で開閉できるものではありません。

この硬さなども重厚なトップを支える大切な役割をしてくれます。

金が高騰しきった現在で、K18YGの丸カンは1個¥5,000程度の価格のようです。

こうしたブレスレットも、天然石のキャンディみたいな美しさ、かわいさに目が行きますが、その間にあるK18YGの地金の丸カンパーツの線径が丈夫であることが分かります。

ここが華奢過ぎるお品は量販的で、ヴィンテージ物と見分けるポイントになるかもしれません。

よくあるデザインなのかもしれませんが、このお品程の線径の太い途中のパーツのブレスはなかなか見つかりませんでした。

これでおそらく線径は0.7-0.8mmだと思います。

いかに1mmという線径が太いかということですね。

ネット通販なでは多くがこの細かいパーツが華奢です。

それを見ると未来のちぎれる場面が浮かんでしまい、販売時の一瞬のぱっと見だけを重視されていると思わざるを得ません。

パーツのボリューム

こちらは、K18WGボックスチェーンブレスです。

1つ1つの細かいパーツが、細長いプレートを曲げて繋げたのかな。。。などとその構造がはっきりと目に映るようなボリュームです。

いかにも丈夫そうですね。

これらも地金の面積をゆったりと使用したアイテムで、透かしを利用のデザイン性にも富みます。

幅広

ブレスは、2連構造。1連ではやや物足りなということを2連で幅広くボリュームあるアイテムにされていて申し分のない華やかさです。

後ろ側の地金部分のK18WGも幅が、1cm程ある幅広リング。

幅広であることで、厚みもあるというバランスがよくとられた良いお品だと見ています。

幅広なのに、薄っぺらいことは結局、よく動かす指にはめる装身具としては失格です。

変形したり割れたりすることが予想されてしまいます。

あとがき

レンタルジュエリーはお客様の手に渡りますので、その後のご利用の中でチェーンがちぎれたりなどは起こってほしくはないハプニングです。

その原因に細かいパーツの曖昧さとか弱さがあると思っています。

そういった縁の下の力持ちの箇所が弱いことは、下に落としてしまったりなど、全体に影響を与えるほど重要なことだとお伝えしたくこの度の投稿をさせていただきました。

ユーザーの身になって考えられていない商業用の事情などで手を抜かれたようなお品はごろごろしています。

そういったものの中から良いお品を見極める手がかりとして注目する点の1つに今回のような陽の当たらない場所がしっかり作られているかを見るということがあるのです。

picturesque(ピクチャレスク)の「本物志向のレンタルジュエリー」というのはこういったものです、全セットまとめてご紹介【1128】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回の記事は、どどーん♪と「本物志向のレンタルジュエリー」のセットのラインナップをすべてご紹介する回です。

多いのか少ないのかそのあたりはなかなか判断付きかねますが、youtube動画内では20秒ずつで全40セット近くをご紹介しています。

私としては100セットのラインナップに発展することを目標としていまして、まだまだ半分にも満たないですが、その1つのセットは3アイテムで、それぞれが念入りにコーデを考案したものになります。

マルチカラーも多く取り入れ、大ぶりだったり大粒だったりボリュームには非常にこだわっていますのが特徴です。楽しんでいただけるかと思います。

現在のすべてのラインナップのご紹介

現在全38セットのレンタルジュエリーのラインナップ・・・まだまだ少ないですが、1セットずつそれぞれの味わいが違います。ペンダントチェーンなどの太さもボリュームがあるものばかりをチョイスしています。
こんな風に3アイテムが揃った1セットずつのショットをご覧いただきながら20秒ずつの解説を動画でさせていただきました。

20秒なのですべては細かく伝えきれませんが、気になったセットは後程「本物志向のレンタルジュエリー」コーナーで再度ご覧になれます。

詳しく内容が記載されていますので、動画の中で気になったお品は具体的情報が分かります(^-^)。

地金について

18金の地金部分は、ヴィンテージ物ではイエローゴールドがやはり豊富なのですが、私が最近注目するところでは、プラチナやホワイトゴールドのあっさりしたシルバーカラーです。

このプラチナとホワイトゴールドでもそれぞれ銀色の感じが違うのが面白いです。

似た銀色でも、その材料の構造が違い、プラチナはもともと銀色の素材のままで産出されるもの。

ホワイトゴールドは元はイエローゴールドというのが正体で、黄色を白っぽくする為に中に混ぜ込む割金を銀色寄りにし、ロジウムメッキという最終段階の銀色塗装によってああいった銀色になっているのです。

そう考えますと、永久にシルバー色である見込みというのはプラチナですが、ただ、ホワイトゴールドに施されるロジウムメッキもかなりのもので、簡単にイエローが見えることはありません。

以前、お直し屋さんに見せてもらった、ホワイトゴールドのリングのサイズ直しの際に熱を加えると黄色に戻る様子は経験があります。

それほど高度な熱を加えなければ、短い時間や一瞬でイエローに戻ることはないので、K18WGのロジウムメッキというものも立派なものです。

ここ近年の流行みたいなもの-金銀ミックスコーデの素敵さ

私もとても好きなのですが、当レンタルジュエリーの中にも取り込んでいます、K18YGとのコンビで、K18WG、PT850、PT900などを組み合わせたミックスの使い方です。

もともとミックスされているアイテムを盛り込んで、私の方でも全体のバランスが半分くらいの割合になる美しさなどを表そうと考案してきたものも多く入っています。

イエローゴールドにはその美しさがあり、プラチナにもその美しさがあります。

本来、金と銀の色を一緒に使うことは、洋服であるとあまりイメージしにくいですが、金属同士だとあり得ます。

金と銀以外に色がないことが頭の片隅にあり、そういうものだという観念みたいなのもあるかもしれませんね。

あとがき

以前の記事でも書いたことがあるのですが、宝石は、落ち着いた気持ちで接することが大切だと思っています。

あわただしく多忙の中、雑に取り出したりすることで、キズの原因になったり、気持ちが散漫な中の着用で、気が付いたら失くしていたなどです。

こういったことは、ジュエリー達も喜びません。

丁寧に扱いながら、ゆったりとした気持ちで身に着けるということが良いのだと、業者として実感しています。

頻繁に使用したい指輪の地金台PT900よりK18WGをお勧めな理由【1046】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在「本物志向のレンタルジュエリー」というレンタルジュエリー事業をさせていただいております。

別のページでいろんな宝石たちがコーデされて掲載されていますので、お立ち寄りどうぞ↓(^-^)。

商品一覧

今回は、レンタルジュエリー事業者である私が、とことんジュエリー知識の習得を勉強させていただく中で学んだことを実際の選択の時に活かすお手伝いとしての記事になります。

特にレンタルでなくても、ご自身の指輪のご購入の際にお役立ていただければと思います。

リングの台の地金選びの時のポイント

実はリングというアイテムは、ジュエリーに一番圧力がかかりやすいのかもしれません。

指先というのは動きが活発でリングをはめながら物を持つこともしばしば。

そんな中で求められることが地金の強度です。

本物と呼ばれる貴金属の18金やプラチナというのは地金自体が硬度が低く柔らかい素材であることがまずあります。

それを強固にしていこうと、割金なるものが考え出され、K24である純金やPT1000である純粋なプラチナではジュエリーとしては弱々しいものになるということで、通常、K18YG、K18WG、PT900、PT850がアイテムの刻印に頻繁に見られるものになります。

刻印でK24やPT1000のものは、本来指輪には望ましくないかと私は思います。

けれども、その良さもあり、まずはジュエリー使いとしてはレアであるということと、イエローゴールドのK24は色がとても黄色みが強く、そういった色を求める場合にはとてもお洒落分野としては向いていますね。

なので、どうしても純金や純プラチナをご利用いただきたい場合には、リングではなくて、ペンダントトップなどのそれほど激しい変形にさらされるリスクのないアイテムにはまだよいかと思います。

ペンダントトップはまだよいですが、チェーンとなると、これはやはり引っ張ったり動きはそこそこありますので、割金入りが長持ちだと思います。切れやすいのでリスクが大きいかもしれません。

今回は、リングの場合を考えてみましたのでリングの場合のお話になります。

上の図のように、もともと柔らかい素材であることをある程度強度を高めた割金入りのK18YGとPT900で比較する場合は、これも差がありまして、K18YGの方が硬度が高いです。

プラチナ自体は18金より柔らかいと今後知識に入れておかれると良いかと思います。

ただ、どうしてもシルバーカラーの地金にしたいのだという場合、プラチナをあきらめて、K18WGを選ぶと、ここにはプラチナは当然入っていないので、K18YGと同様に考えられます。

同じシルバーカラーの台ならば、K18WGを選ばれたら良いと思います。

こちらの方が、変形しにくく、キズも付きにくいと言えます。

ただ、こういったこともデータからのもので、地金は全体的には柔らかいものであるということも思っておかれた方が良いです。

扱いはくれぐれも慎重に。。。ということですね。

もう1つお伝えしたいのが、じゃあシルバーカラーならいつもK18WGにしようと決意されるかもしれませんが、プラチナにはホワイトゴールドにはない白っぽい良さ、魅力があるのです。

2つの地金の違いで並べてみると、この図では同じ色にしてしまっていますが、実際は随分違うものです。

このことを知っている人は、プラチナ好きであることも多いかもしれません。

プラチナならではの魅力というのもちゃんとあるわけで、到底18金が叶わない部分です。

あとがき

シルバー色の台は、あっさりとしていて素敵です。

ゴールドのゴージャス感がない分控え目で気軽に、自然に装飾できる点が素晴らしいですね。

K18WGというのは、実は、後発的な地金なんです。

昔はK18YGがほとんどだったところへ、ロジウム、パラジウム当の銀色の素材が加えられて、ああいった銀色の様相を作ります。

ただ最後のロジウム仕上げというのは、塗ったに過ぎない部分もあり、正体は黄色いイエローゴールドであるということです。

あまりに経年だったり、リフォーム時などに火によって元のイエローが見えてくることを実際に目にした経験があります。

よって、純粋にどこまでも銀色を貫けるのは実はプラチナだということです。

ただ、K18WGにほどこされるロジウムメッキも相当なものなので、簡単にはイエローが見えてくることはないです。

だからこそ、丁寧に慎重にお取り扱いをすることが望ましいということにつながるわけですね(^-^)。

ジュエリーリフォームの1つ、ブローチカラペンダントトップへの華麗な変身ぶり【923】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

1つ前の記事【922】では、豪華なジュエリーを探すポイントについて書きました。

少しそれに関連する部分もあるのですが、今回は、なかなか素敵なピンとくるようなペンダントトップが見つからない際のある注目するアイテムをご紹介したいと思います。

どうぞ、ジュエリー探しのお役に立てればと思います(^-^)。

ブローチは大ぶりな物が多い、これを華やかなペンダントトップへりリフォームする例

K18YGの幾何型ペンダント:なんと、もとは横向きのブローチでした。

こんなペンダントも持っているとお洋服の幾何柄などに合わせるとすごく素敵になりそうなモチーフです。

抽象的なところが、また、ハートとかお花などの可愛い感じにはない魅力。

どちらかというとカッコイイ感じで着けられそうです。

これは、現在はペンダントですが、もとはブローチ。

横向きで針が付いた回転式のボールチップが付いた裏側でしたが、それをこそぎ取ってもらい、針とかボールチップの部分の金の塊部分をバチカンに当てがってもらったリフォームをしています。

ブローチは、あまりメジャーなアイテムとは言えませんので、出番が多くはありません。

私のレンタルジュエリーのアイテムの中でも、ピアス/イヤリングと同じで、ブローチもセットには組み込まれていないのです。

このリフォームの効果は、使う機会が増えたということになります。

出番が「時々」だったのを「頻繁」にするという、機会を増やす効果がありました。

ペンダントもかなりお顔の近くなので、その存在は大きく、ブローチのモチーフの大きさが全体的に大きいものが多いことから、ペンダントトップに変身しても華やかになれます。

そんな点も、ブローチ市場に目を付けるというのは、1つのアイデアです。

ブローチからペンダントトップへのリフォームが良い点としてもう1つ。

上述の私の例のように、ブローチでは必要だった留め具の針とボールチップをバチカンの地金に追加もしくはそのまま活用できるといったことでエコノミーにリフォームができるという点です。

バチカンも結構な金の塊なので、針とボールチップでは不足の場合は地金を追加ということにはなりますが、幾分かはお得になっているはずです。

あとがき

ビンテージ物には、K18やPT製のブローチがまだまだ眠っているのかもしれません。

現在では豊富には作られていない貴金属のブローチをペンダントトップになる想像をしながら見てみると見つけられなかった素敵なお品に出会えるかもしれません(^-^)。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 63b80362d578de8c3fb1fc536c5b6d80.jpg

金の高騰がどれだけの振り幅であっても変わらないものがある、長い間「一番」に据え置いていた「おしゃれ感」は地金の価格に左右されるものではない【906】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ここ最近、また金が高騰しています。

金の高騰はアメリカの経済の安定感によって左右される影響が一番大きいとのこと。

それは、金が$と密接したものだからです。

金の価値のアップは不安感の現れと言えるようで、投資家は、いざとなった不安な時に金に交換することをしておくため、金に多くの人がありつく形になるというようなもの。

ジュエリー界の中では、ある意味「大騒ぎ」ということになっているかと思います。

では、この地金の金を大いに扱う、「レンタルジュエリー」をしている自身が何か影響を受けているのか、そして、この地金アップについての向き合い方などを今回はお話したいと思います。

もともと「おしゃれ感」を一番に据え置いてきた「本物志向のレンタルジュエリー」においては関係ない部分もある金の相場

確かに金の高騰によって、地金の価値が上がって商品自体の値段が上がるということであれば、商品を調達する際には購入ですので、当然影響があります。

ただ、見るポイントというのが、必ずしも地金を多く使っているとか厚みとか金高騰の値段アップに影響する点ばかりでもないために、そこはあまりその情勢に翻弄されない見方でおります。

ヴィンテージ物や未使用品をミックスし、フラットにその良さを見ていまして、いつの時代に作られたのかなどから計る新鮮さなどとは無縁でいたいのです。

ただ、物は考えようで、金高騰で自身のような見方もされることがあれば、競争になりますので、全く影響を受けないとも言い切れません。

以上は調達の面です。

そして、自身が今度はご提供するレンタルに関してはどうか。

このブログ記事は当初2022.03.04に投稿したものです。

その役2年半後の2024.07.23現在「手直し」の順番がこの記事にもやってきました。

2022年よりも2024年の方が考えられないほどの金の高騰があります。

プラチナも金と並行しながら同様にアップ。

ただ、その差はいつか金がプラチナを抜かして以来変わらず金よりは控えめながら高騰はしているので、ジュエリーの地金全体に大変影響しています。

レンタルでは、その辺りの影響を組み込むのかどうかの方針を自身が決めます。

もともと一番価値を置く部分が「おしゃれ度」であることが永久不滅の特徴があり、おそらく今後も変わらないと思います。

この点は、自身ならではのレンタルジュエリーの形なのではないかと思っております。

とはいえ、2022年当時よりもさらにレベルアップしたラインナップにできた2024年、レンタル価格自体は昔に比べるとアップさせていただきました。

「本物志向のレンタルジュエリー」の3点1セットの組み合わせに、自身のエネルギーや思いを込めていますので、相応しい価格にしておりまして、今後も変わることが無い「おしゃれ度」を大切に今後も引き続き活動していきたいのです。

あとがき

金の価値というのはものすごいもので、時に現金よりもはるかに信用があるとされるのですが、そういった行き着くゴールが「お金」の価値というところに対しては遠目で見ています。

貴金属に接してきた「個人事業主」を始めてからの人生、「おしゃれ度」を重視していなかったら、きっとこの金高騰に翻弄されて、もっと大騒ぎしていたかもしれないのです。

K18YG/WGやPT850の貴金属のチェーン類の刻印の素早い見つけ方、留め具の決まった場所にあります【903】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在地金価格がまたしても高騰しているようです。

当ブログ記事は、当初の投稿の2022.03.02からおよそ2年半後くらいの2024.07.22に現在「手直し」を実施する順番です。

2022.03.02当時は、金が1g=¥5,000だったそれ以前から1g=¥7,000代になったいたことに驚いていました。

更に、その後世界的な情勢の不安もあったなどで、2024年現在では、なんと1g=¥10,000を突破しているのです。

このたびは、正真正銘の本物なのだという証でもある「刻印」について、その場所にスポットを当ててみます。

たくさんのジュエリーを見ているとなかなかユニークな刻印の場所がありましたので、このたびは、基本的な場所も含め、刻印の場所を3点のチェーン物に特化してご紹介したいと思います。

「ダルマ板の表面」「カニカンの側面」「観音開きの内面」の3ヶ所は今後能動的に探せます

刻印の表記の仕方はまた別の記事でご紹介するとしまして、今回は、場所のみにスポットを当てています。

「表面」への刻印:まずはこの王道な場所。ダルマ板への刻印です。最も一般的な場所。「K18 WG」と上下2段。
「側面」:次は、この場所。カニカンのサイドの平らな場所。「K18」の刻印。やはりここが一番面積が広い。
「内面」:巾広ブレスなどに多い折りたたみ式留め具の内側。まるで隠れるかのようにひっそりと。「PT850」。

もし、ブレスやネックレスチェーンに観音開きタイプがあったら、「内面にあるのではないか」と能動的に探すと今後は早く見つけていただけると思います。

このことを知っているのと知らないのとでは随分な違いだと思いますので、この機会にぜひこの知識を心にとどめていただいたら良いと思います。

あとがき

このたびは、チェーン類に特化した見つけ方の3選でした。

だいたいこのたびの3例の内のどれかでチェーン類の場合は見つかるのではないかと思います。

チェーン自体には刻印されることは物理的に難しいので、おそらく少しでも面積の多い留め具にされると考えると、留め具の中に必ず見つかると考えて間違いないです。

そして、3つ目のように、隠れていることもあるので、開閉式などのタイプは外側に無ければ内側にあるかもしれないということです(^-^)。

18金の割金に決まって銀や銅が使われる理由を紐解く答えが、その採掘される自然体の周辺環境にある【582】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

このたび「鉱物の博物学:松原聰/宮脇律郎/門馬綱一 著」を読み終わりました。

図鑑のようになっていて写真が大変豊富で現物をイメージしやすいです。

印象的な箇所は、金が自然の中から見つかって宝石の地金として作られていくにあたり、そのまさに発見の時の様子などがなかなか実際に目にすることが無いことで面白かったところです。

このたびは、貴金属に対する固定観念であり、「18金の割金に銀や銅がベーシックに使われる」ということの「理由」のようなことを探ります。

24金単独だけでギラギラと存在しているのではなく、銀や銅と混じるように一緒に存在することとジュエリーの姿が線でつながった

炭鉱の「ゴールドラッシュ」の時代のイメージとして、キラキラ光る金を山で掘り当てるシーンがあります。

実際の話というのはもっと現実的なもののようで、24金がギラギラと存在しているのではないのです。

多くが、コンビとして、銀や銅などと混ざり合って合金の状態で発見されるというのです。

最終的に、貴金属に合金として18金が出来上がっていくのですから、この発見される状態の合金というのが割金に銅や銀が使われるヒントというか、まさに答えとなります。

つまり、一緒に存在しているということにそもそも縁があったのです。

具体的に、その縁というのが、金とか銀は、もともと元素から成り立つ元素鉱物という種類のもの。

その原子配列というのは、銀、銅が同じであるので、それらと合金を作りやすいとのこと。

よってもともと縁ある素材同士だったということです。

発見される状態というのが、1つの状態だけではないようで、粒状、樹枝状、苔状など様々。

とてもバラエティーに富んだ姿で自然の中でひっそりとその姿を現しているのです。

あとがき

出来上がった宝石の美しさだけを見るだけにとどまらず、こうして、鉱物時代の姿を具体的にイメージできることは、ジュエリーを眺める深みが増します。

その定義や決め事だけが語られるジュエリーのあれこれに対しては、「なぜ」という疑問がある場合に、この度のような本がとてもありがたいです。

「そういうものなのだから。。」と機械的に覚えるよりも、この「理由の部分」を調べることこそ本当の学びが得られるポイントだと思っています(^-^)。

リングにおける台とストーンのカラーの組み合わせについて。。地金による宝石の寒暖カラーの「別」はあるのだろうか【523】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

リングの台の部分に関する刻印の中では、K18YG、K18WG、K18PG、PT900があります。

同じシルバーカラーの地金であってもK18WGとPT900では、PT900の方が柔らかめ。

リングの丸が変形しやすいのもプラチナリングの方です。

ましてや、プラチナ製の透かしリングともなれば、柄の部分の細い線が折れることも多々あります。

これは、指が頻繁に動作する身体の一部であることも相まって、リングは傷みやすいジュエリーアイテムだと言えます。

だからこそ薄っぺらなリングではせっかく地金を使っていても破損のリスクが出来てしまうのです。

そうすると、丈夫な方のホワイトゴールド台の地金のリングを選ぶのは正解です。

ただ、PT900代のリングはK18WGに比べて白っぽさが非常に神秘的でもあります。

この良さは撮影したその姿にも現れますので、ホワイトゴールドとプラチナは異質なものだということになります。

このたびは、プラチナの台が使われたPT900リングをご紹介しながら、その白っぽいシルバー色の台とカラーストーンの相性、そして、K18YG台とカラーストーンの相性を比較します。

そして、地金とストーンの組み合わせが法則があるほどの決まっているものなのか、そうではなく、いろんな条件によって相性が都度変わるのかを見ていきたいと思います。

PT900リングに相性が良いストーンは寒色系(だと私は思います)

マルチカラーの三つ花リング:使われている天然石は、ブルー、パープル、ピンクの寒色系マルチカラー。

それぞれ、ブルートパーズ、アメジスト、サファイアかトルマリン。

ピンクの石がよく判断が迷われ不明になっているようで、サファイアかトルマリンかの判断がぱっと見分からないことが多いようです。

カラーから見るだけでは可能性がいろいろあるからだと思います。

このリングのストーン部分は小さく控えめの三つ花。

マルチカラーがかわいいですが、全体の迫力の見直しにより、当「本物志向のレンタルジュエリー」のラインナップには結果的には並びませんでした。

ただ、この際かわいいリングですので、地金とカラーストーンのコンビの例として取り上げました。

台の溝もアクセントになっている、相当にしっかり感がある台ですので、個人コレクションとしては出番の多い柔軟なデザインだと思います。

ここに使われているストーンはブルー、パープル、ピンクの青味カラーです。

パープルやピンクは赤みの方へも入ることもでき、どっちつかずのような色ですが、3粒の内1粒オレンジ寄りのピンクで暖色だとしても、その他2粒が青味であることで全体が寒色系に寄ります。

3分の2という割合の影響力です。

ぱっと見、このリングは寒色系の素敵さが目に映るリングだと思ったのですが。。

この後のいろんなマルチカラーのリングを見て、それほど「決まりや法則」があるわけではないようだと思えてくると思います。

シルバー色の台=寒色系、ゴールド色の台=暖色系とだけでは分け切れない、実際のリングの存在を次に見てみます。

ヴィンテージ感、ストーンが際立つ効果など時々で地金による効果が変わる発見

マルチサファイアリング:K18YG台。銀色の台だともっと普遍的だったかも。ヴィンテージ感が出ています。

こちらも1粒のサイズはこの最初の写真のPT900代のリングと同じくらいです。

程よく赤みや青味のストーン(すべてサファイア)が混じり違和感はないですがどのような印象でしょうか。

台がイエローゴールドであることによって、「昔の物=ヴィンテージ感」が増しています。

これはこれでこの台のゴールドがヴィンテージリングだということ伝えてくれているようなのです。

マルチサファイアリング:K18WG台。一方こちらもサファイア。ストーンは暖色系なのに台が銀色です。

これはあくまで私の感想ですが、もし台がイエローゴールドならもっとぴったりなのに。。

と思ったのが第一印象。

ただ、ゴールドだとフラワーが小さめなので馴染み過ぎ、台にお花が埋もれてしまうから、お花の引き立て役になるようにホワイトゴールドを使ったとも見ることができるのです。

本当のことは分かりません、製造者様のみが知る「真意」なのです。

その都度の事情により判断されて組み合わされているのだという見方も捨てきれません。

地金とストーンには様々な組み合わせ方があることを実際のリングが物語ってくれました。

あとがき

結局結論は出ていないこのたびのテーマでした。

どう思われるでしょうか、地金とストーンの相性。

ルビーやサファイアのブルー色は平均的にイエローゴールドにもホワイトゴールドやプラチナにも使われているようですが、それでも私はシルバーカラーの方がいずれも合うと思っております。

こんな風にジュエリーを眺めながらあれこれ思うというのも気にかけている証拠です。

もし、一からオーダーメイドでリングを作ってもらうとすれば、必ずジャッジをゆだねられることだと思います。

その時にこうと決めた「自分なりの引出し」があると自分の意見を持つことができますね。

それと最後にお伝えしたいのは、ジュエリーも指輪だけをはめるというよりも、ブレスやネックレスと一緒に同時付けをすると思います。

よって、その他のジュエリーアイテムがどんなものと合わせていくのかも重要で、オーダーの際には、手持ちのジュエリーを持参するというくらいの「気合いと熱量」があることが渾身のジュエリーを手にするちゃんとした「理由」になるのです(^-^)。