種類がわずかな「セリエペンダント」と種類が豊富な「エマイユ」との日替わり着せ替えコーデの楽しみ方【532】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「集める:収集」ということがとても好きで、いろんなアイテムをある分類で「括る:くくる」ということも同時に並行しています。

このたびは、アクセサリーコレクションとして今まで集めてきた「エルメス」社様の「エマイユ」というバングルをもっと身に付けやすくしていこうという目的を持っています。

「エマイユ=七宝焼き」のことです。

ここにブランディングが大きく付加され、エマイユバングルは高級品のコスチュームジュエリーとなっている存在です。

さて、上述の身に付けやすく出番が多くなるエマイユにしたいという目的を叶えるためにある1つのアイデアが浮かびます。

同じ「エルメス」ブランドのペンダントトップ「セリエペンダント」と組み合わせるというアイデアです。

ワードローブが潤い、出番が多いエマイユになれば良いです。

多くの方が着回しと同様、付け回しでコスパを考える複数ブランドの同時付けをされている中、少数派の同じブランドだけの同時付けは、かえってバラエティー豊かに感じるその不思議を篤とご覧くださいませ(^-^)。

セリエペンダントの種類の違いとカラーの違いで3点、エマイユバングル8点のローテンションコーデ案

3点のセリエペンダントと8点の「エマイユ」バングル:どれとどれを組み合わせるかが楽しいです。

難易度はほとんどありません。

どれもペンダントトップはコイン型なので、目をつぶって選んだとしても合わない組み合わせは無いです。

どれとも合うようなオールマイティーなグループなのですから。。

ただ、細かいところが、地金の色がゴールドかシルバーなのかでも分かれますが、それでも、ゴールドとシルバーが決してタブーということもございません。

一番左のシルクチェーン付きは、デフォルトの状態でこれです。

右の2つのコインよりひとまわりビッグなコインでツヤ有り。

右2点は提案型のようなトップだけの商品で、ツヤ無し。

この素材感の違いも同じようなモデルでも実は違うんだという細かな差別化になっています。

隣に置いた袋入りチェーンは、金アレ対策とオシャレ度高めを意識して選んだロングチェーンのステンレス製で、同社様のお品ではないものでございます。

〇ネックレス:<モデル:不明>:通称セリエペンダント。ゴールドの透かし仕様の大き目サイズの直径28mmコイン型。チェーンは、カニカン式の留め具に、シルク製ひものオレンジ茶。ペンダントトップのコインと留め具パーツのカニカンの素材はメッキ。チェーンの長さは53cm程。
【コメント】 発売年:1998年辺り。
〇ネックレス:<モデル:不明>:通称セリエペンダント。コイン型、透かしがないタイプ。直径は20mm。素材はゴールドカラーのメッキ。提案型の商品で、デフォルトでペンダントトップのみ。写真撮影に関しましては、ブランド様の著作権の兼ね合いでデフォルトのお品が単独で映るように撮影。実際の着用は、右のステンレス製(刻印無し)のゴールドメッキチェーン(あずきチェーン:70cm)をご利用のこと。
【コメント】 発売年 は、1998年辺り。
〇ネックレス:<モデル:不明>:通称セリエペンダント。コイン型、透かしがないタイプ。直径は20mm。素材はメッキのシルバーカラー。提案型の商品で、デフォルトでペンダントトップのみ。写真撮影に関しましては、ブランド様の著作権の兼ね合いでデフォルトのお品が単独で映るように撮影。実際の着用は、右のステンレス製(刻印無し)チェーン(あずきチェーン:80cm)をご利用のこと。
【コメント】 発売年 :1998年辺り。
〇ブレスレット: <モデル:不明> :通称エマイユ。 七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。 七宝焼きは素材としては、エナメル。 シルバーカラーベースx赤にホース柄デザイン。 素材はメッキ。 内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】 発売年 :不明<m(__)m>。 このお品のみ、他のバングルと比べてやや擦れが多く見られます<m(__)m>。
〇ブレスレット:<モデル:不明>:ベルトモチーフのバングル。ゴールドカラーベースにエンジのレザー風デザイン。 素材はメッキ。 正面のベルトバックル付近のゴールドの部分の底にHERMES の刻印あり。
【コメント】 発売年 :2006年辺りと予想。
〇ブレスレット: <モデル:不明> : 七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。 七宝焼きは素材としては、エナメル。 ゴールドカラーベースxエンジ、黄土色、ブルーなどのマルチカラーのストライプデザイン。 素材はメッキ。 内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】 発売年 :不明<m(__)m>。
〇ブレスレット: <モデル:不明> :通称エマイユ。 七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。 七宝焼きは素材としては、エナメル。 ゴールドカラーベースx黒地に宮殿のバルコニー/楽器デザイン。 素材はメッキ。 内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】発売時期:不明<m(__)m>。
〇ブレスレット:<モデル:不明>:通称エマイユ。七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。七宝焼きは素材としては、エナメル。ゴールドカラーベースx紺地にマルチカラーの香水ボトルデザイン。素材はメッキ。内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】 発売年:不明<m(__)m>。
〇ブレスレット: <モデル:不明> :通称エマイユ。七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。 七宝焼きは素材としては、エナメル。 ゴールドカラーベースxブルー地にゴールドのチェーン柄デザイン。 素材はメッキ。 内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】 発売年:不明<m(__)m>。
〇ブレスレット: <モデル:不明> :通称エマイユ。 七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。 七宝焼きは素材としては、エナメル。 ゴールドカラーベースxグリーン地にマルチカラーのチェーン柄デザイン。 素材はメッキ。 内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】 発売年 :不明<m(__)m>。
〇ブレスレット: <モデル:不明> : 通称エマイユ。七宝焼き(フランス語では、エマイユ)のバングル。 七宝焼きは素材としては、エナメル。 ゴールドカラーベースx若草地にゴールドのチェーン柄デザイン。 素材はメッキ。 内側にHERMES PARISの刻印あり。
【コメント】 発売年:は不明<m(__)m>。

「エマイユ」バングルの中でも評価が高いものは無地ライク、柄は普遍的とみなされているのは数量から見た評価なのか!?

不思議ではあるのですが、数の少なさから見る希少価値でしょうか、バングルの無地は評価が高いようです。

ただ、柄こそ、「エルメス」社らしくてとても素敵、まるでスカーフの柄みたいです。

ベースの色がお洋服にどんなふうに溶け込むのか、また時には差し色になるかもしれない、いろんなことをイメージしながらカラーコーデのアイデアを鍛えるような場にもなるかもしれません。

あとがき

比較的難易度は高くない組み合わせなのは、リングが入っていないからだということもありす。

「エルメス」社製のリングはあまりに数が少ないと感じ一度も入手したことがありませんが、ここからの発展としてリングまで集めてみても良いですね。

数が少ないのなら、ペンダントのように少数にしぼったら良いと思います。

付け回しのようで渾身の1点ずつのような組み合わせを自分で考えていく楽しみがあるラインナップです。

これが不思議なのですが、バラエティーに富み、ワードローブがリッチに映るのです。

あまり完璧を求めずに、1点ずつをこれぞ渾身の1点だというものを選びながら、気が付いたら集まっていたという結果で良いのではないでしょうか。

ゆったりと時間をかけながら、ある時期に「今だ」と思ったら集中して集めたり、とにかく満足度の赴くままを自分で感じ取りながらが楽しい過程も楽しみます。

無理をするような集め方は非常に重くハード。

ゴールを目指しながらその過程をも同時に楽しむ方が、コスパもよく、後からストーリーとして振り返る楽しみもありますよ(^-^)。

少しずつの材料を量産用に分散されてしまった味気ない姿とは対極、ピンクシェルフラワーがひたすら連なった美しいブレス【171】

アイキャッチ画像171

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「本物志向のレンタルジュエリー」の事業者です。

当ブログ記事は、最初の投稿の2020.08.03からおよそ5年後の2025.06.22にブログ記事の「手直し」の順番で、タイトルから見直し綴り直しをしています。

この投稿のタイミングというのは、2020年夏に開始のレンタルジュエリーのラインナップを増やすための1セットを作るという時期。

ラインナップには、量産品にはなかなか見られないハンドメイド品も入れ込んでいたのでした。

このたびは、実際にピンクシェルの透かしフラワーデザインパーツでブレスレットを作った記録をお届け。

こうして自作したことで出来上がったブレスの良さをお伝えできればと思います。

最後に、実際のレンタルジュエリーのラインナップの1つになるための他のアイテムとの組み合わせもお伝えしていきます。

出来上がったブレスレットが、他のジュエリーとどう溶け込んでいくのかを「コーデ」という視点からも是非楽しんでご覧いただければと思います。

ピンクフローラルシェルブレスの自作、配分良く複数同じ物を作るために1点ずつが平凡の量産既製品ブレスレットへの対抗馬

材料(右下から時計回りに):ピンクシェル透かしフラワーパーツ・丸カン・つぶし玉・カニカン・ダルマ板。

金属パーツ類は、しっかりとシルバー925でそろえました。

ピンクシェルパーツが非常に美しく、もうこの時点でほぼ完成しているようなもの。

購入は、「ケンケンジェムズ」様にて。。素敵なパーツをご提供ありがとうございました<m(__)m>。

その他のシルバー925製のパーツ屋様にも心より感謝申し上げます。。小さくても重要なブレスの立役者的存在です<m(__)m>。

ヤットコ:ジュエリーパーツの接結には、2つが同時に必要なのです↓。
ヤットコの使い方:片方でつまみながら通したり(左上)、両方で丸カンを開閉して利用(右下)。
ブレスレット完成:非常に美しく華やかです。既製品ではここまで贅沢に同じパーツは使われないのです。

自作の良さは、思い描くままに実現しやすいこと、既製品はほとんどが均一にされ、コスパを最大限にと1アイテムが貧弱なものを多数拝見。

安く売るためには、ここまでパーツを思い切って使ってしまうことが成り立たない大規模生産の事情があると見ています。

一方対極にある小規模では、より希望するボリューム感や満足感を実現しやすいのだとこの製作を通して感じました。

セット組:ペンダントは白翡翠の彫りが非常に美しい龍、柄が抽象的であるがゆえフローラルとも馴染みます。

あとがき

ブレスレットは、穴の開いた立体的な球形や多角体に「テグス」を通す以外に、このように丸カンパーツを使いながら繋げて作る方法もあります。

繋ぎ目が複数によって圧力で外れることの心配の解消としては、丸カンの繋ぎ目を溶接してしまうという外注加工依頼の手があると思います。

こんな風に、最終的にはジュエリー同士のコーデでもってセットが完成していくのが当レンタルジュエリーのスタイルです。

その後、レンタルジュエリーのレベルアップの変遷を経て、2025年現在ではこうした地金の925や天然石の連物は完全廃止に至りました。

お客様のニーズやフィードバックを大いに汲み取った結果、金やプラチナの高級地金と宝石質なストーンのジュエリーに特化した現在です。

とはいえ、鉱物的なこうしたジュエリー、非常に美しいと思いませんか。

過去のラインナップの記録はこうして残し、個人で収集のご検討の際の一助に、そしてどこかの業者様にこうしたスタイルを引用していただけたなら大変嬉しいです。

改めてこのセットは、別の記事で<旧65>の番号としてご紹介しますので、ここではラインナップに出来上がる事前風景としてお伝えした次第です(^-^)。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク