まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
かつては、成金マダムが、キラキラのお洋服に、ギラリと大ぶりなジュエリーを身に着けていた時代、それが日本のジュエリーの身に着け方だったようです。
確かに。。お品1点1点はとても豪華で素晴らしいけれども、なじむとかさりげないとかそういう言葉とは無縁であったコーデの面。
一方、ジュエリー大国と呼ばれるイタリアでは、多くの人々が洋服になじむジュエリーの付けこなし方をそれぞれのテイストで自分らしいジュエリーとして表現しているというもの。
今回ある1冊の本を読みまして、ジュエリーというものがただただ身に着けるだけではない、自分の内面を映し鏡のように表現してくれるものであるというお話をさせていただきます。
イメージを作るお仕事が素敵
その本というのが、
成熟へのジュエリー
光野桃著/ジュエリースタイリスト:伊藤岬
1990年以前までは、ジュエリーは地金がゴールドのものが多く、18金というとゴールド色のことを指すくらいの物であったかと思います。
今では、18金と聞くと、イエローゴールドなの?ホワイトゴールドなの?どっち?と聞かねばなりません。
著者さんとスタイリストさんは、イタリアで仕事をする機会の中で、いろいろな人と出会ったり、待ちゆく人達のおしゃれを見かけたりして、多くのジュエリーの身に着け方に触れる機会を得ます。
そして、今までイエローゴールド一辺倒だった日本のジュエリー界に、ホワイトジュエリーという銀色や白のイメージの石や地金のものを雑誌のコーナーで次々に紹介。
そして、ついには、セレモニー色の強かったダイヤモンドを身近に普段着に身に着けるということが多くの人々に浸透していきました。
この人達の貢献というものはすごく大きなものだっと思います。
ジュエリーを洋服に溶け込ませる身に着け方
私もハンドメイドバッグ作りやレンタルジュエリーをしていますので、ジュエリーとバッグと洋服をコーデすることって、私のお仕事の最終的な着地の姿のようなものだと思っています。
個々のバッグやジュエリーがいくら目立つ存在で際立っていても、最終的に洋服とうまく合っていかねば、それは実用的であるとは言えません。
ジュエリーを洋服に溶け込ませるというこの溶け込むという言葉が非常に重みがあります。
そうなると、かつての成金的なギラギラした存在感の大きなジュエリーが自分というものを主張するかと言えば必ずしもそうではなくなってきます。
小さな華奢なネックレスをはじめとする控えめなジュエリーのセットを上品なワンピースと組み合わせて、控え目な雰囲気が作られるというのもこれも立派な自分表現となるという意味です。
自分らしさとは何で出来上がるものなのか
この本の中で著者さんは、
自分らしさ=いくつかテイストのミックス
成熟へのジュエリー
ということをおっしゃっています。
例えば、私もそうなのですが、黒コーデが好き。
けれども黒い色だけでなく、さらに、素材はでこぼこした凹凸感のある素材に特化したアイテムを集めたり、身に着けるアクセサリーをロングチェーンのネックレスにしてカジュアル感を出したりといくつかの他のテイストも出していきます。
これは、その通り、いくつかのテイストが集まっていくので、他の人と全く同じということがないわけです。
結果自分らしいコーデというものになるというこういう構造がいくつかのテイストミックスと私なりに理解してみました。
自分らしさと聞くと、一見曖昧なぼやけた感じに聞こえてしまうけれども、いくつかのテイストのミックスで考えるといかにも理論的で、はっきりとしたものなのだと分かります。

あとがき
今回もYOUTUBE動画におさめていますので、よろしければ、どうぞご視聴くださいませ(^-^)。
現在、全67セットのミニミニサイズの規模ながら、レンタルジュエリーという事業をさせていただいておりますが、商品1セットずつを1つのブログ記事にしていっています。
そして、出来上がったYOUTUBE動画を最後に埋め込んで動画内の最後の方で洋服とのコーデをご紹介しています。
よろしければ、レンタルジュエリーのコーナーもどうぞご覧になってみてくださいね。
その他、前述のようにハンドメイドバッグも販売中です。
ヤフオクでは、ハンドメイドバッグとレンタルジュエリー、creemaでは、ハンドメイドバッグを出品中です。
ヤフオクでもレンタルができるというものなので、お気軽にどうぞ(^-^)。
レンタルのイメージのティアラとか大ぶりな珠のネックレスというより、普段使いにもできてしまうような身近な、けれども地金の本物に拘ったり、ブランド物だったりの「本物志向のレンタルジュエリー」という名前のレンタルなんです。
主に、シルバー925,天然石、K18YG、K18WG、真珠などの分野に分かれているセット組です。
お好みでお好きな分野の素材などが見つかることと思います(^-^)。
