「パラレルワールド」から1つの道を選択してきた今の自分の道の再確認【843】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在「日本経済新聞」の夕刊のみ読んでいます。

アナログのペーパーでお届けいただいて、夜寝る前に読んでいます。

本や新聞は、デジタルはあまり好きではありません(^_^;)。

新聞と言えば、朝刊も夕刊もそれぞれ一番最後の面の一番下に小説が掲載。

夕刊は、毎年1年間の連載になっています。

2021年は、「ワンダーランド急行:萩原浩 著/タケウマ 絵」で、新聞ならではの毎回の挿絵入りという点が字がぎっしりの単行本との違いかもしれません。

ネタバレもいけませんので、ざっくりとした感想を書きたいと思います。

「バックトゥザフューチャー」や「仁」のようなタイムスリップが軸

過去に戻ったり、未来を見たり。。。

これは永遠のロマンかもしれません。

映画やドラマではそれが再現されていて、とても魅力あるストーリ―になっています。

今回の連載も、このタイムスリップというのが軸になっています。

ただ、そういったタイムスリップものとの違いも見られました。

パラレルワールドの数の違いです。

通常過去に行き、そのことで、未来がもう1つ違うものになるというのが定番と言った感じでしたが、もっと複数のパラレルワールドの存在を私たちに見せてくれたのがこのお話。

もやっとせずに、はっきりとパラレルワールドの仕組みみたいものの解釈を伝えてくれているようでした。

そして、ところどころに盛り込まれる格言のような強い文章が印象的でした。

全体には、とても読みやすい文章で、洒落も効いていて、身近な題材もふんだんに盛り込まれている、ワクワク感のあるストーリ―となっていました。

結末への疑問

こういった連載物というのは、新聞の最終日にストーリーの完結を合わせていかねばならないのだと大変さをふと思いました。

私がどうこう心配することではありませんが(^_^;)。

最後の場面は、「あれ?」というのが率直です。

これは、ハッピーエンドなのか、それとも。。。

こういう、新聞や雑誌の連載物というのは、後に本になるのですかねえ?。

それは、著者様の意向なのでしょうか。

とにかく、全体としては、楽しく読めた小説でした。

新聞の連載物は歴史小説も多々あり、近年難しい言葉の言い回しや漢字の読みにくさが結構続いていました。

ここで、コロナ禍で新しい時代に入ったと誰もが感じることと並行して、この身近な今まさに周りで起きていることの様子を描いたような内容は新聞の連載ならではのものと言えるかもしれません。

あとがき

読書は、2018年個人事業主スタート時点から図書館へ通いながら勉強を兼ねて、自身の事業分野と関連したものを中心に読んできました。

けれども、よく言われる、他分野からのヒントというものがあることも耳にし始めました。

幅広く、あえて特定せずに読書をすることが良いと聞きます。

小説に関しては、このカテゴリーの<読書>の中では、今まで、「銀河鉄道の夜」の感想を、【365】で書いたのみ。

昔のストーリーであり、誰もが良く知る物語であることもあり、思いっきりネタバレをしていますが、今回のワンダーランド急行は、まだまだ新しいのでその内容は実際に読まれてのお楽しみです(^-^)。

この連載を読んで1つ思うことは、今あることのありがたみとか感謝というのは、別の世界を見て気づくことも大いにあるのかもしれないということです。

当たり前のことにこそ感謝し、しっかりと見ていくことの大切さが感じられました(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください