まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
ここ最近連続でタオル類が破れる事態に。。
年数のある一定の経過時にまとめて起こることのようです。
家電製品でも連続はよくあるんですが、タオルもそうです。
同じ時期に購入したから当然というえばそうですが。
今回は、タオル自体は、それほどどこかのブランドというわけではなく、百貨店のワゴンから選んだものだったと記憶しています。
ベリー色のストライプ柄。
百貨店で売っていたのだから作りは結構良いお品のはずです(そんなイメージ)。
どこがどう傷んでいるのか
タオルの傷みもお品によって箇所が違うようです。
今回のタオルは、短い辺の両縁がゾコゾコに擦り切れている状態でした。

お直し風景
では、お直しをしていきます。
まず、タオルは洗濯でぐにゅっとゆがんでいたりするのでアイロンで正規の形に整えるところがスタート。
後の作業がスムーズになります。





完成レビュー
出来上がりました。ものの1分です。短い時間ですぐできますので、お勧めです。


あとがき
もし、今回のお直しをせずにタオルを買い替えていたとすると、コスパは下がります。
ここで、お直しした結果が非常に良い感じになりまして、今後もまだまだ使えるものに生まれ変わりました。
そうすると今後コスパがどんどん上がっていきます。
こんな風に、使い手しだいでコスパってどうにかなるものなのだと思うんです。
なかなか、製作者が丈夫く工夫して作ったとしても劣化や擦れ、破れ、傷みは免れません。
そこを利用者の気持ち1つでどうにでも変わっていくところからは、バトンタッチが行われたということ。
私としては、こういった日用品、当たり前のよく使うものこそ、長く丈夫く使っていきたいという考えに至っています。
1つの物を長く使い続ける素敵さ、愛着、こんなことが今回のちょっとしたリフォームでお伝えできればと思いました。
YOUTUBE動画もございます。どうぞ、よろしければご視聴くださいね(^-^)。
ありがとうございました。
終わり。

ハンドメイドバッグ、レンタルジュエリー、コーデQ&Aはヤフオクで出品中でございます。ハンドメイドバッグは、creemaでも。どうぞ、お立ち寄りを(^o^)丿。