まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今回製作したものは、仕事で使う、表地も裏地も撥水の効いたビジネスバッグ、ブリーフケース型。
中側に小花柄が広がるナイロンブリーフケースです。
一度ベージュで製作しましたが、出来はグッド。ご購入もしていただきました。
ということで、今回は、2度目のグレー色という色違いで製作しました。
外はビジネスライク、中側は別世界
素材の組み合わせにギャップがあり面白味をと考えました。
表地がよくあるナイロンのビジネスシーンになじむ生地、そして裏地には、小花柄がぎっしりの生地です。

とても残念なのが、この裏地の小花柄の生地の展開が2色までしか見つけれていないこと。
もしかしてもっと存在するのかもしれませんが、まだ発見できておりません。
ネットを見ても同じものを見たことがないので貴重です。
そして、この生地の使い方の効果がこちら。

仕付け糸ではなく、洗濯ばさみでクリップして縫い合わせた結果
なぜか、今回、あれほど1度目上手く出来上がったやり方と違うやり方で行ってしまった場面が。。。
一番最後の合体です。
このタイプはボストンバッグと同じです。
長いファスナー付きの口布兼マチのパーツ1個と前後の本体2個を縫い合わせて完了。
その縫い合わせに仕付け糸を使って四つ角部分の位置を合わせなければいけないことを忘れ、洗濯ばさみで留めてやってしまったのです。
その結果、見事にゆがむことに。。。

まだまだチャンスはある、最後の縫い直しをします
こうして出来上がらせてしまいましたが、やはり気分がよくありません。
縫い直しをしていきたいと思います。縫い直しの結果の出来栄えの写真が出来上がり次第、ここへ追加アップしたいと思います。
あとがき
今回も失敗の件も含めてYOUTUBE動画があります。
YOUTUBE動画は一度アップすると動画はなかなか続きを追加できないので、(部分的に削除はできるようですね)、当ブログのみでその後のお知らせをしたいと思います。
このデザインは、ハンドメイドバッグを作り始めた最初の頃から挑戦してきたデザインです。
決して簡単ではないですが、当時はもっと作りにくい失敗確率の高い製作手法だったので、作るたびに困難を伴いました。
それを作りやすいように改善したのが現在の作り方です。
これを私のpicturesqueブランドの中のトラッドなデザインとして今後もいろいろなナイロン素材で作っていきたいです。
このデザインに関しては、ナイロンでなければ意味がないと思っています。
なので素材がかなり絞られるため生地チョイスには熱を込めます。
ビジネスシーンで雨にも安心な撥水が表地にも裏地にも施されて、たくさん物を入れても安心の支柱、スマホをまめな連絡に使えるような外ポケットの片玉縁仕様がファスナーよりも使いやすいなど数々の哲学が詰まったバッグです。
おわり。
ありがとうございました。
私がお作りしております。ハンドメイドバッグをヤフオクとcreemaで一覧でご覧になってみてくださいませ。
