まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
去年2019年に特に頻繁に作ってきたはぎれの小物シリーズ、<はぎれシリーズ>というのがあるんです。
その中で、私自身が、これは、一番だと思った1点をご紹介。
そして、型紙を少しこだわりあるものに改良して作ったものを今回ご紹介します。
どこをこだわったものなのか

先に完成写真をご覧いただきました。
この3点セットが渾身の1点だったということです。
3点でお得感もあり、仕立ても丁寧な裏地付きの立派なもの。
まず、蓋の形をそれぞれ変えたこと。
これが同じ形は退屈です。
同じ生地なのですから、何かしら違った点こそが光るもの。
本体のデザインに合ったそれぞれの蓋にしたわけです。
ペンシルケースは六角デザイン、シャドウケースは半月デザイン、ファンデーションケースは。スクエア。
そして、開閉をドットボタンではなく、マジックテープにしました。
実際に別の素材で使ってみたものをドットボタンとマジックテープで比べてみたところ、ドットボタンは、こういった小さいサイズには、強すぎて開け閉めがややストレス。
生地も引っ張りすぎてやや圧力が強すぎます。
マジックテープの方がやさしく、自然で使いやすいと私は感じました。
以上が拘った箇所となります。
コスメケース3点セットはどこで販売するのか
さて、この渾身の3点セットのコスメケースですけれど、販売場所はネットでない、実際にイベントに足を運んでくださったお客様の特権となる実店舗限定にしました。
ネットでは販売していないからこそ、また更に足を運んだことの引き換えに価値あるものとなります。
そして、複数の3点ということで、わざわざ遠方から来ていただいて、持ち帰るおみやげにもなるというお品。
そんなところがこのにぎやかな3点セットの魅力。
数人に配ることもできます。
あとがき
今回もYOUTUBE動画ございます。
まだまだイベントはなかなか完全に再開できません。
けれどもいずれその機会があったときにはこのコスメケース3点セットをお楽しみにどうぞ。
いろいろな素材、柄で楽しくお作りしたいと思います。
ありがとうございました。
おわり。
私がお作りしております、ハンドメイドバッグ一覧をどうぞご覧くださいませ。
