こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
3週間ほどにわたってYOUTUBE、当ブログでお送りしてまいりました、<同素材5型シリーズ>。こちらがついに終わりました。
この5型を今回は同時に見比べて、まとめてレビューしてみました。
そして、1点1点にネーミングをしました。
完成レビュー

全体的には、今回のこのイタリア製の風通ジャガードという生地にマッチしたかと思います。
もともとエレガントテイストを好む私です。コットン系のカジュアルなプリント物の素材はなかなかチョイスに入ってきません。
ただ、この中でも、向き不向きはあったかもしれません。特に巾着は、この素材で作るなら、穴の数を伝統的な、前6個、後6個の合計12個から、減らして、もっとタックが少なくなるように改良する必要もあろうかと考えました。
ただ、トラッド好きな私としては、典型的なアイレットの数がいいなあと思いますので、その12個仕様のままいくのであれば、もう少し、素材は、薄手でやわらかい方が開閉の巾着を絞る作業がスムーズかと考えます。
バッグへのネーミング
このたび、これらの5型を今後も作っていきたいので、名前を付けてみました。
海外の人にも販売していきたいので、いかにも日本人らしい、和風な名前を考えました。
そして、決まったのが、こちらです。

アルマ型→おにぎり、バニティ→卵焼き、巾着→餅巾着、ボストン→かまぼこ、リュック→納豆ということになりました。

では、YOUTUBE動画も是非ご視聴どうぞ。
あとがき
今回のシリーズは、同素材シリーズということで、素材が共通でした。
こんな感じは私がすぐコレクターになりがちな一面からのひらめきです。
何かインテリア、洋服、アクセサリーでも、1つのテイストに片寄せて、集めてしまいます。
そういうことが好きな私らしく、こういった1まとまりのテイストでバッグを作っていくスタイルを今後もとっていこうかと思っています。
こうすることで、より、雰囲気が分かりやすいし、販売するにあたって数多くあふれた物品の中からのチョイスをする際に選びやすいのかなあと考えました。
〇〇シリーズ、今後もどうぞ、お楽しみに(^-^)。
ありがとうございました。
私がお作りしていますバッグ一覧をどうぞ。
